三島店

【家を彩るインテリア】100均材料でアロマストーンをつくろう!

家で香りを楽しむためのアイテムとして、
・アロマディヒューザー
・アロマキャンドル
・お香
などがあります。

これらは、置物として見てもオシャレなものが
多いのですが、
いずれも、数百円~数千円するものばかりです。

また、匂いがしっかりするものが多く、
職場などでの使用をためらうこともあります。

今回は、
「自分の周りだけ、ほんのり匂わせたい」
という方向けに、
アロマストーンの簡単な作り方
ご案内いたします。

 

 

 

 

 

アロマストーンを
百均材料でつくる

 

今回は、百均材料を使って、
自分好みの大きさ・形のアロマストーン
リーズナブルに作成してみました!

 

 

 

【準備するもの】

 

【必要な材料】
・造形ねんど(天然石の微粉末入り セリアの粘土)
・霧吹き(粘土に振りかける水用)
・机の汚れを防止する敷物
→粘土がくっつきにくい、つるっとした素材のもの
(今回は、古いクリアファイルを使用)

 

以下は、作りたいデザインによって、
必要になります。今回は、

・型抜き
・デコレーションパーツ
・リボン
を使いました。

気に入った大きさ・デザインのものがあれば、
シリコンモールドが簡単でお勧めです。
今回は、
デコレーションパーツのデザインを使いたかったので
型抜き+デコレーションパーツ の組み合わせで
シリコンモールドの代わりにしました。

 

 

 

 

 

 

 

作り方

 

①アロマストーンの型を作る

※シリコンモールドを使用する場合は、
①の工程を省くことができます。

 

 

3個セットの丸形型抜きのうち、
真ん中のサイズが、直径6センチで、
デコレーションパーツの大きさに
ピッタリでした。

 

 

 

 

 

養生テープを使って、
型抜きとデコレーションパーツを
仮止めします。

 

 

 

 

 

 

 

 

②こねた粘土を型に詰め込んでいく

 

 

霧吹きワンプッシュ分の水を含ませた粘土を
こねてなめらかにします。
耳たぶくらいの固さになったところで、
型に粘土を詰め込んでいきます。
詰め込んだ粘土の厚さは、7㎜くらいです。

 

 

 

 

 

できるだけ均一に、なめらかになるように
整えながら粘土を詰め込みましょう。
ここで横着すると、乾いた後の出来栄えが
悪くなってしまいます……。

 

 

 

 

 

今回のデザインでは、
粘土を詰め込んだ後、乾かないうちに
リボンを通す用の穴をくり抜きました。

 

 

 

 

 

 

③型から粘土を取り出し、固まるまで乾かす

 

 

10分ほどで表面が乾き始めるので、
型から粘土を取り出します。

 

 

 

 

 

デコレーションパーツのデザインが
粘土にしっかりと残っていますね。

このまま2~3日、粘土が固まるまで放置します。

 

 

 

 

 

④粘土が乾いたら、リボンを付ける

 

 

粘土が乾いたところで、
くり抜いた穴の部分に、リボンを通します。
今回は、かわいい感じの紙リボンにしましたが、
吊る下げて使いたい時は、
丈夫な紐などにした方が良いかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成

 

 

セリアの造形ねんど(200g入り)ならば、
直径6cm・厚さ7mmくらいの大きさの
アロマストーンが、6~7個作れそうです。

 

 

 

 

 

 

 

実際にアロマオイルを付けてみます。
今回は、ラベンダー&オレンジ(ダイソーで購入)の
アロマオイルを、5~6滴付けてみました。

1日(24時間)くらい、机回りが香りました。
パソコンの隣に置いておくと、
パソコン作業している人だけが
香りを感じる程度です。

別の香りに変えたい時は、
10日~2週間くらい、
なにも付けずに乾かしましょう。
アロマストーンから、香りが消えてくれます。

※アロマオイルの使用量によっては、
もう少し早く、香りが消えそうです。
※水洗いは厳禁です。

 

 

 

 

工作が好きな方は、百均材料を使って、
自分好みのデザインのアロマストーンを
作ってみることをおすすめします。

火も刃物も使わないので、
お子様と一緒に楽しく作ることができますよ!

 

 

 

 

三島市・沼津市・長泉町・清水町・函南町近辺で
新築一戸建てをご検討されている方
下記、お役立ち情報集をご参考ください!

ユニバーサルホーム三島店
新築一戸建て
お役立ち情報集