三島店

【沼津市 新築一戸建て】明るい色合い ナチュラルテイストの家

木を中心に自然素材を多く取り入れた
温もりが感じられる家

ナチュラルテイストの家
を紹介いたします。

 

ナチュラルテイストというと
・シンプルナチュラル
・モダンナチュラル
・ヴィンテージナチュラル
・北欧ナチュラル
など……、色々なパターンがありますが、
今回はご紹介するお家は
「明るめのシンプルナチュラル」
といった感じです。

機能的な間取りの他、
ナチュラルテイストの家
にするためのポイント
も合わせて紹介いたします。

 

 

 

 

 

沼津市I様邸

1階床面積:67㎡(20.27坪)
2階床面積:70㎡(21.17坪)
合計床面積:137㎡(41.44坪)

ご夫婦+お子様3人用のお家です。

 

 

 

 

 

 

 

外観

 

 

優しい雰囲気が出る三角の屋根に
白い外壁を合わせました。

広いお庭に植えてある木が、
花や葉をつけてくれるので
シンプルな外観と相性が良く、
季節の移り変わりを楽しめそうな家です。

 

 

ALC外壁材使用
デザイン:タテライン50ミリ
塗装色:グランロックKGー400

 

 

 

 

 

冬は柑橘系の木が
玄関のそばを彩ります。

 

 

 

 

 

 

 

玄関
シューズクローク

 

 

ナチュラル色の無垢床材
アイボリーとグレーの中間のような
柔らかい色味のタイル
家族や来客をほっこり和ませてくれます。

 

 

 

 

玄関横のシューズクロークには
可動棚などを設置予定です。

 

 

 

 

光を取り入れられる
大きなガラスがはめ込まれたドア
シンプルなニッチ照明
バランス良く配置されています。

 

 

 

 

 

 

 

LDK

 

 

メープル(カエデ)の木を使った
ナチュラル色の無垢床材
リビング・ダイニングエリアの
全面に張っています。

 

 

 

 

リビングのテレビを掛ける壁に
リクシルのエコカラットプラス
ストーングレース(ベージュ)
をアクセントとして施工しました。

 

エコカラットは
見た目が豪華になるだけでなく
快適な湿度の維持や脱臭などに効果がある
優れた機能性を持つ建材です。

 

 

 

 

キッチンエリアです。
キッチンの後ろには
キッチン用の収納を取り付ける予定です。

レンジフードの奥に、
冷蔵庫を配置する窪みを設けてあります。

 

 

 

 

収納棚などを配置予定の
キッチン背面は引き戸で隠せます。

 

 

 

 

汚れても掃除がしやすいように
キッチン部分の床だけ
タイル張りにしました。

 

 

 

 

 

 

 

水回り

 

 

脱衣室・浴室エリアです。
洗濯物の室内干しもできる
広々とした空間です。

収納棚などを設置して、
ご家族の使いやすいように
カスタマイズする予定です。

 

 

 

 

 

浴室も含めて、I様邸の水回りは、
白・ベージュ系の色をベースにしたので
優しい清潔感があります。

 

 

 

 

水ハネするあたりに
ベージュのタイルを張ることで
お手入れしやすくカスタマイズした
洗面化粧台です。
オシャレさも出せる素敵なアイデアですね。

 

 

 

 

1階トイレです。
さりげない柄の入ったアクセントも含めて
白系でまとめているので
他の水回りと同じく
優しい清潔感があるトイレに仕上がりました。

 

 

 

 

水回りエリアの入り口に
給湯器などのリモコンを配置した
ニッチを設けました。

 

 

 

 

ニッチはLDKとの境目にあるので
毎日のように確認する
リモコン類が見やすいです。

 

 

 

 

 

 

 

2階エリア

 

 

白を基調にしたシンプルな階段を上ると
2階です。

2階エリアには、主寝室の他、
子供部屋やファミリークローク
があります。

 

 

 

 

トイレと洗面化粧台
2階にも設置したので、5人家族でも
ゆとりを持って使えます。

 

 

 

 

2階の中心に配置された
使い勝手の良いファミリークロークです。

家族の共有空間である
ファミリークロークの床も、
明るめの木目柄なので、
1階のナチュラルテイスト
に通じるような、優し気なピンク色の壁紙
をチョイスしています。

 

 

 

 

 

プライベート空間のうち、
子供部屋2室を紹介。

・お魚図鑑のように楽しい柄の壁紙
・気分が明るくなる青空柄の壁紙

いずれもオープンクローゼットの奥
ハッキリとした柄物を取り入れています。

 

どちらも個性的な壁紙ですが、
ユニバーサルホーム三島店のお施主様には
家全体のインテリアイメージへの影響
が少ないプライベート空間や収納部に、
大胆な柄物を取り入れられる方が
多くいらっしゃいます。

お子様が大きい場合は、お子様自身が
自分の好きな柄の壁紙を
選ばれることもあります。

 

お子様の成長に合わせて
クローゼット内の荷物が増えてきたら
これらの柄は「チラ見せ」状態
になるでしょう。
チラ見せ状態でも楽しくなるような
壁紙ですね!

 

 

 

 

 

 

 

ナチュラルテイストの家
にする方法

 

こちらのお家を例に挙げて
ナチュラルテイストの家にするための
ポイントを紹介いたします。

 

 

 

木を多く使う

 

 

木材を多く使う
世間でよくイメージされる
ナチュラルテイストに近づきます。

床のような広い面積の場所に木材を使うと、
ナチュラルなイメージが
部屋全体に広がるのでお勧めです。

 

こちらのお家では
無垢床材を使用しています。
木の状態をできるだけ生かした無垢床材は
人間をリラックスさせる自然を
身近に感じることができます。

ナチュラルテイストは
身体に優しいインテリアでもあります。

 

家具も含めて、木材の色は、
できるだけ揃えたほうが良いでしょう。

 

 

 

 

木材が引き立つ色を合わせる

 

 

メイン・目立つポイントには木材を使用
することをお勧めするナチュラルテイスト

周囲の素材は、
木材の良さを生かせるような
色合いのもの・柄を選ぶと良いでしょう。
無地の白やベージュといった
主張が少なめの壁紙をベースに使うと
木目が引き立ちやすいです。

 

I様邸では、
真っ白のキッチンを選ばれています。
木目の邪魔をしない「無地の白」なので
安定感のある明るいナチュラルテイスト
に仕上がっています。

 

 

 

 

I様邸の2階のホールです。
棚などを取り付けする予定のくぼみに
色違いのアクセント壁紙を張っています。

同じ系統の主張が少ない淡いトーンの壁紙
を使っているので、色が多くなっても
インテリアに馴染んでいます。

 

 

ナチュラルテイストの家だけれども
ハッキリした柄の壁紙を
どうしても家につかってみたい!
という方もいらっしゃるでしょう。

そのような場合は、
I様邸の子供部屋のように
・プライベート空間のみ使用
・収納の奥といった、
最終的に目立ちにくい場所に
チラ見せとして使用
といった注意を払われると
ナチュラルテイストの邪魔をせずに
柄を楽しむことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

明るい色合いのナチュラルテイストの家は
時代の流行に左右されず、飽きにくい
というメリットがあります。

家具のチョイスなどによって
ライフスタイルに合わせて
ちょっとしたアレンジもしやすいです。

 

 

ナチュラルテイストの家を目指してみたい方
ぜひ、こちらの施工事例をご覧ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

三島市・沼津市・長泉町・清水町・函南町近辺で
新築一戸建てをご検討されている方
下記、お役立ち情報集をご参考ください!

ユニバーサルホーム三島店
新築一戸建て
お役立ち情報集