住まいを長持ちさせるために⑥
ユニバーサルホーム横浜平沼店のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
住まいのお手入れ方法や住まいを長持ちさせるための対処方法などご紹介しておりますが…
お役に立てているでしょうか💦
私はこのブログを作りながらとっても勉強になっています。
引き続きご覧いただけたら うれしいです!(^^)!
住まいを長持ちさせるために
住まい災害のなかで地震、火災、台風は、その被害も深刻です。ふだんから、万一起きてもあわてぬよう対処法を心がけておきましょう。
今回は…
『 カビ 』
●カビの予防
カビは、適度な室温と温度、そして栄養のあるところにはどこでも繁殖し、温度20℃~70℃、室温70%以上になると急激に発生しやすくなります。建材や仕上げに使われる接着剤やのりを栄養分として結露によるシミや湿気のある場所に発生するので、まず、結露を防ぐこと、風通しをよくすることが重要となってきます。
●カビの除去
カビが発生したらすぐ取り除くことが重要ですが、あまりひどくなったときは専門の業者に頼みましょう。特にビニールクロスの場合は、裏側に発生してしまうと張り替えるしかありません。また、表面のカビをとる場合は、中性洗剤等をうすめ、固く絞った雑巾で拭き、ドライヤーで乾燥させるとよいでしょう。
次回は・・・「住まいを長持ちさせるために」
「ダニ」です(@^^)/~~~