横浜平沼店

住まいを長持ちさせるために④

 

ユニバーサルホーム横浜平沼店のブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

 

住まいを長持ちさせるために

住まい災害のなかで地震、火災、台風は、その被害も深刻です。ふだんから、万一起きてもあわてぬよう対処法を心がけておきましょう。 

 

 

今回は…資料編

『 白蟻 』

 

●被害を受けやすいところ

腐朽菌による被害を受ける部分とほぼ同様です。床下にカンナくずや木片が残っていないか確認しましょう。建物周辺に木柱や木の垣根、木片などがあると、ここを巣として白蟻が繁殖する場合があります。敷地内に木片を放置したり、埋め込んだりすることはやめましょう。

 

●発見方法

羽蟻を見つけたら要注意。4~7月にかけて羽蟻を見つけたら、白蟻の羽蟻か普通の羽蟻か確認しましょう。床下の布基礎内部表面などに、地盤面から泥で固めたような道(蟻道)がある時は白蟻がいると考えられます。被害が進行すると、木材の内部から空洞化してきますので、木槌などでたたくと空洞音がします。近所で白蟻による被害を見つけたら、被害の大小を問わず、専門の害虫駆除業者にご相談ください。

 

 

次回は・・・「住まいを長持ちさせるために」

資料編「結露」です(@^^)/~~~