【伊豆の国市 新築一戸建て】便利な生活動線 ウォークインクローゼットを中心に回遊できる平屋
今回ご紹介する家は、
ウォークインクローゼットを中心に、
居室・水回りなどを回遊できる間取り
になっています。
毎日使う場所を回遊できる間取りは、
生活動線・家事動線が良くなるので
日々のストレスを軽減してくれます。
特に、
居室
⇔
ウォークインクローゼット
⇔
洗濯機を配置した脱衣室
が回遊できると、
毎日の身支度、毎日の洗濯作業
がとても楽になります。
家事の中でも洗濯を億劫に感じている方、
ぜひ、こちらの施工事例をご覧ください。
伊豆の国市 K様邸
延べ面積:106.25㎡(32.14坪)
4人家族用の平屋です。
外観
耐火性・断熱性・遮音性などに優れた
ALC外壁材を使用しています。
玄関の手前と奥で
外壁のデザインを変えています。
塗装色は同じです。
【外壁デザイン 玄関手前】
ジーファスチェック75
【外壁デザイン 玄関奥】
スマートライン25
【塗装色】
グランロック KG-421
玄関
斜めの上がり框にすることで、
・靴の履き替えスペースが広がる
といったメリットが生まれました。
通路スペースの両脇に
シューズクロークを設けています。
LDK
無垢床材がひろがるLDKです。
玄関からLDKのキッチンエリアまで
ほぼ一直線で繋がっています。
また、LDKのドアの隣に収納もあります。
帰宅後、上着などを掛けてから
買ってきた生活雑貨や食料品をしまう
といった便利な生活動線・家事動線
が実現できました。
キッチンエリアの床は
お掃除がしやすいタイル張り
にしました。
キッチンエリアの奥に、生活感の出やすい
冷蔵庫置場とパントリーを
配置しました。
スッキリとしたLDK空間を保ちやすい
料理の時、材料を出し入れしやすい家事動線
といった利点が生まれます。
回遊できる便利な動線
通路→主寝室→
ウォークインクローゼット
→水回りエリア→通路
キッチン脇の通路は、
各居室・水回りエリアに
繋がっています。
主寝室です。
引き戸で区切られた
ウォークインクローゼットが隣接しています
広々としたウォークインクローゼットの先に
水回りエリアが見えています。
主寝室とウォークインクローゼットの間
ウォークインクローゼットと水回りの間
の引き戸を開閉することで
状況に応じて、
各エリアを繋げたり区切ったりできます。
主寝室から
ウォークインクローゼットを経由して
一直線で繋がっている洗面所です。
主寝室の近くに洗面化粧台があると、
朝の身支度などが楽になります。
洗面所・脱衣室・浴室は
隣り合っています。
脱衣室は
洗濯機・室内物干し・棚や家具など
を設置できるように、広くしました。
脱衣室とウォークインクローゼットが
とても近いので、
洗濯→室内干し→洋服をしまう
といった日々の家事が楽になります。
水回りエリアから、
・ウォークインクローゼット&主寝室
・通路を通ってLDK
といった2通りの回遊ができます。
生活動線が良い家は、
日々のストレスを減らしてくれます。
こちらで紹介したお家は平屋です。
ユニバーサルホームの特別な基礎
すご基礎×心地ゆか(地熱床システム)
を使っている平屋なので
建物全体で
「夏はひんやり、冬は床暖房でポカポカ」
の恩恵を受けられます。
また、注文住宅ですので、
平屋でも2階建てでも
お客様のご希望の間取りを
一緒に考えさせていただきます。
・すご基礎×心地ゆか(地熱床システム)
・床暖房
・注文住宅による自由な間取り
にご興味のある方、
ユニバーサルホーム三島店を
ご検討くださいますと嬉しいです。
すご基礎×心地ゆか(地熱床システム)
詳しくは コチラ
こちらのお家は動画でもご紹介中です!
三島市・沼津市・長泉町・清水町・函南町近辺で
新築一戸建てをご検討されている方
下記、お役立ち情報集をご参考ください!
ユニバーサルホーム三島店
新築一戸建て
お役立ち情報集