八代店

【コラム】『床下浸水がありえない家』①

ユニバーサルホーム八代店です

いつもブログをご覧いただき

ありがとうございます✨

 

「床下浸水がありえない家」を

全2回で徹底解説!

こんにちは!

近年、記録的な豪雨が各地で頻発し、

水害への備えは私たちの暮らしにとって

喫緊の課題となっています☔️

特に『床下浸水』は、

目に見えにくい被害が多岐にわたり、

その後の生活に

大きな影響を及ぼすことがあります

そんな中、今回から2回にわたり、

ユニバーサルホームが提案する

『床下浸水がありえない家』について、

その必要性と具体的な仕組みを

深掘りしてご紹介していきます。

第1回となる今回は、

まず水害、特に床下浸水の恐ろしさと、

見えない部分に潜む高額なリスクについて

お伝えします。

 

・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚

 

迫りくる豪雨災害と、

見えない床下浸水の恐怖 ⛈️

近年、

線状降水帯の発生や台風の大型化などにより、

これまで浸水被害が少なかった地域でも、

河川の氾濫や内水氾濫による

住宅への浸水被害が多発しています。

テレビやニュースで見る水害の映像は、

決して他人事ではありません

特に注意したいのが『床下浸水』です。

床上浸水と比べて

「まだマシ」と思われがちですが、

実際には見えない部分への

深刻なダメージが懸念され、

その補修費用は数百万円に上ることも

珍しくありません

 

・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚

 

見えないからこそ怖い!

床下浸水の深刻な被害と高額な補修費用 

床下浸水が発生すると、

住宅の構造だけでなく、

住む人の健康にまで

悪影響を及ぼす可能性があります。

具体的にどのようなリスクがあるのでしょうか?

 

-カビ・腐朽の発生-

浸水した床下は高湿状態となり、

木材の腐朽やカビの発生を招きます

これらは家の構造材を弱らせ、

住宅の耐久性を著しく低下させる原因となります。

また、

カビはアレルギーなどの

健康被害のリスクも高めます。

 

-シロアリ被害-

湿気を好むシロアリにとって、

浸水した床下は絶好の繁殖場所です

一度シロアリが発生すると、

駆除には専門的な知識と費用が必要となり、

家の構造にも

深刻なダメージを与える可能性があります

 

-設備の故障-

床下に設置されている給排水管や電気配線、

基礎断熱材などが浸水すると、

故障や機能不全を引き起こします⚡️

特に、

給湯器やエコキュートの室外機が

床下に設置されている場合、

これらが浸水すると

高額な修理費用が発生することもあります。

 

-高額な補修費用-

床下浸水による補修費用は、

状況にもよりますが

数百万円に上ることも珍しくありません。

乾燥作業、消毒、防腐処理、断熱材の交換、

設備の修理・交換など、

多岐にわたる作業が必要となるため、

精神的・経済的な負担は計り知れません‍

写真は床下浸水をしてしまった住まい。

土砂や木片を含んだ汚泥が

床下へ流れ込んで沈殿したため、

清掃や消毒など、

多額の修復費用が必要になってしまった。

(※注 写真は「すご基礎」を不採用の住まい)

 

・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚

 

このように、

床下浸水は目に見えにくい場所で

深刻な被害をもたらし、

その後の暮らしに

大きな負担をかける可能性があります。

家を建てる際や、

これからの住まいを考える上で、

こうした水害リスクへの対策は

非常に重要なポイントと言えるでしょう

 

・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚

 

次回予告

根本から床下浸水をなくす

「ユニバーサルホームの家」とは? ✨

今回のコラムでは、

多発する豪雨による水害、

特に床下浸水の恐ろしさと、

それに伴う

高額な補修費用についてご紹介しました。

 

次回は、

こうした水害リスクに対して

『床下浸水がありえない家』が

どのように立ち向かうのか、

その具体的な仕組みについて

深掘りしていきます。

ユニバーサルホーム独自の技術が

どのように水害から家を守るのか、

どうぞご期待ください!

お楽しみに!

 

 

【 ホームページ特典 】

5月1日(木)~6月8日(日)までの対象期間中

ホームページより来場予約いただき、

さらに事前アンケートにご回答いただいた方に

Amazonギフトカード5,000円分

をプレゼントいたします!

新しい暮らしや住まいづくりにご興味のある方、

ぜひこの機会にモデルハウスへお越しください。