【コラム】『ねこもひとも、のびのび暮らす』 第1回
ユニバーサルホーム八代店です
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます✨
毎週木曜日は、
家づくりに役立つ情報満載のコラムの日!✨
【ねこもひとも、のびのび暮らす】
全5回でお届け!
「ニャーニャー」と
ご機嫌に寄ってきてくれたと思ったら、
撫でようとしたら逃げられたり。
昨日は大興奮だったおもちゃに、
今日は見向きもされなかったり。
昨日まで大興奮だったおもちゃが、
突然見向きもされずさみしく落ちていたり 。
気まぐれで自由な猫たちに、
私たちはいつも振り回されてしまいます。
でも、そんな気まぐれで、
誰よりもかわいくて
大切な存在がいるからこそ、
毎日の暮らしがもっと豊かになりますよね。
・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚
猫を「家族」として迎えるということ
日本における猫の飼育数は年々増加しており、
今や犬の飼育数を上回るほどです。
猫を迎え入れることは、
単にペットを飼うことではなく、
かけがえのない「家族」として
共に暮らすことを意味します。
しかし、猫と人が安全に、
そしてお互いにのびのびと暮らすためには、
いくつかの課題があります。
例えば、猫のいたずらや脱走、
そして健康面への配慮などです。
猫にとって危険な場所がたくさんある中で、
どうすれば安心して暮らせる家を
作れるのでしょうか?
・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚
猫の「習性」を理解することの大切さ
猫はとても賢く、
好奇心旺盛な生き物です。
しかし、
人間とは違う習性や感覚を持っています。
例えば、高い場所が好きだったり、
狭い場所で落ち着いたり、
縄張り意識が強かったりします。
猫が心地よいと感じる居場所は、
猫自身が選びます 。
暑さも寒さも苦手な猫ちゃんのために、
住まい全体の温度管理も大切です 。
また、好奇心旺盛なため、
外の景色や通行人を観察することも大好きです 。
これらの習性を理解し、
家づくりに活かすことで、
猫にとってストレスの少ない、
心身ともに健康でいられる環境を
整えることができます。
そして、猫が幸せに暮らす姿は、
私たち飼い主の幸せにも繋がります。✨
・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚
「人」と「猫」どちらも幸せに暮らす家を
このコラムでは、
「猫もひとも、のびのび暮らす」
家づくりをテーマに、
猫の習性を活かした
様々なアイデアをご紹介します 。
大切なのは、
猫のためだけの
特別な家をつくることではありません。
猫の習性を理解し、
私たちの暮らしに自然と溶け込む形で
工夫を凝らすことで、
人にとっても猫にとっても快適で、
笑顔があふれる住まいを実現できます。
・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚
次回(9月18日更新)は、
猫の「探検したい」という
好奇心を満たす間取りの工夫について、
具体的に見ていきましょう。➡️
【 ホームページ特典 】
8月25日(月)~10月13日(月・祝)までの対象期間中
ホームページより来場予約いただき、
さらに事前アンケートにご回答いただいた方に
Amazonギフトカード5,000円分
をプレゼントいたします!
新しい暮らしや住まいづくりにご興味のある方、
ぜひこの機会にモデルハウスへお越しください。