【コラム】『いぬもひとも、楽しく暮らす』 第3回
ユニバーサルホーム八代店です
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます✨
![]()
毎週木曜日は、
家づくりに役立つ情報満載のコラムの日!✨
![]()
【いぬもひとも、楽しく暮らす】
全5回でお届け!

前回は、
お散歩を快適にするための動線と、
清潔を保つ工夫についてご紹介しました。
今回は、
大切な家族であるワンちゃんの安全と、
精神的な安心を守るための
間取りの工夫を見ていきましょう。🏠🐕
・:.。.*.:・゚.:・゚*゚・:.。.*.:・゚.:・゚*゚
家族の気配を感じる「安心基地」づくり 👨👩👧👦😌
ワンちゃんにとって最も安心できる場所は、
家族が過ごすエリアの近くです。
家族のそばに居場所を作り、
ワンちゃんがいつも安心していられるように
配慮しましょう。
-ファミリーヌック-
家族がくつろぐ
リビング(LDK)のそばに設けた
「ファミリーヌック」は、
家族の気配を感じながら、
ワンちゃんも人も
お互いに心地よいくつろぎの時間を
過ごせる空間です。
家族の声が聞こえる、
背中に壁のある場所は、
ワンちゃんにとって特等席になります。
-心地よい居場所-
どこにいるのが心地良いかは
その子次第ではあるものの、
家族が過ごすエリアの近くに
ワンちゃんがくつろげる
ちょっとしたスペースがあれば、
家族の気配を感じながら安心して過ごせます。

・:.。.*.:・゚.:・゚*゚・:.。.*.:・゚.:・゚*゚
危険を回避する安全設計 🚫⚠️
好奇心旺盛なワンちゃんの安全を守るため、
特に危険なキッチンや、
興奮しやすい道路周りでは、
設計による工夫が必要です。
-キッチン入口のゲート-
調理中のキッチンは、
ワンちゃんにとって危険な場所です。
キッチンの入口の両端に
しっかりとした壁や柱をつくることで、
ゲートを設置することができ、
ワンちゃんの侵入を防ぐことができます。
-道路との距離への配慮-
ワンちゃんは縄張りを守る習性から、
道路が近かったり、
窓や玄関ドアから通りが見えたりすると、
吠えたり驚いて飛び出したりすることがあります。
通りが見えない・離れた居場所を設けることで、
ワンちゃんが安心して過ごせる家になります。
・:.。.*.:・゚.:・゚*゚・:.。.*.:・゚.:・゚*゚
「なか」と「そと」を楽しくつなぐ中庭 🌳🎾
ワンちゃんには、
体を動かし、
外の空気を感じる場所も大切です。
-建物に囲まれた中庭-
建物に囲まれている中庭は、
道路からの視線を気にせず、
安心して遊べる
プライベートな空間になります。
-遊びとリラックス-
ひなたぼっこや
プール遊びなどを楽しむことができ、
ワンちゃんにとって
最高の遊び場兼リラックスの場になります。
中庭から家族の楽しい声が響く暮らしです。

・:.。.*.:・゚.:・゚*゚・:.。.*.:・゚.:・゚*゚
これらの安全と安心に配慮した工夫を
取り入れることで、
ワンちゃんはストレスなく、
家族の一員として
毎日を楽しく過ごすことができます 。
次回(11月6日更新)は、
ワンちゃんの健康を守るための
「床」や「温度」の工夫と、
いたずらを防ぐ「収納術」について
詳しくご紹介します。
お楽しみに!
![]()
【 ホームページ特典 】
ホームページより来場予約いただき、
さらに事前アンケートにご回答いただいた方に
Amazonギフトカード2,000円分
をプレゼントいたします!

新しい暮らしや住まいづくりにご興味のある方、
ぜひこの機会にモデルハウスへお越しください。









