誰でも賦課金③
こんにちは^^*
ユニバーサルホーム津店のブログを
ご覧いただきありがとうございます。
_☆:.*._____
-
ユニバーサルホームの
「すご基礎×心地ゆか」について
クリック♪▶ ユニバーサルホームの「すご基礎×心地ゆか」とは?
クリック♪▶ 頑丈な基礎だから災害に強い
クリック♪▶ 床下浸水がありえない家
_☆:.*._____
からの続きです☆
前回話したことと重なりますが、
再エネ賦課金は、使用電力量に
かけ合わせて算出されています。
※再エネの普及を進めるための負担金は
再エネ使用分には発生しません。
ということは、使用電力量(電力会社から買う電気)を
減らすことで、再エネ賦課金の負担額も減らすことができる。
ということですね。
再エネ普及のためとか、
最終的にすべての電気を利用する人に
メリットがあるとか言われても、
日々の生活がある中で、
できるだけ支出は少ない方が良いですよねー(T_T)
となると、一戸建て住宅に有効なのは
”太陽光発電”でしょうか(*´▽`*)
広く一戸建て住宅で採用される太陽光発電では、
発電した電気をまず自家消費に使います。
日中、晴れて発電をしていて、
【家で使っている電気量】<【発電量】
となっている時は
電力会社から電気を買わずに自給自足状態。
なのはもちろん、
【家で使っている電気量】>【発電量】
の時でも、電力会社から買う電気を
減らすことにつながっています。
ということは、電気代を減らす
(再エネ賦課金を減らすことも含め)
=使用電力量を減らす
ために、太陽光発電は有効な手段と言うことができますね♪
とはいえ!
太陽光発電も電化製品のひとつと考えると、
必然のこととして経年劣化はありますし、
壊れた場合は修理や交換費用が発生します。
ある程度のメンテナンスも必要です。
そして、太陽光発電システムの設備としての
初期費用も必要となります。
それぞれご家族さまのライフスタイルや
望まれる生活によって、
暮らしやすい間取りや設計が
違うのと同じように、
太陽光発電についても
私たちと一緒に考えてみませんか?^^*
_☆:.*._____
住まいもご家族様のライフスタイルによって、
望まれる生活によって、
暮らしやすい間取りや設計は違ってきます。
家づくりについて、
こんなこと言っていいかな~なんて
思われることもあるかもしれませんが、
その一言で住み始めてからの
使い勝手、暮らしやすさが激変するかもしれません!
お気軽にご相談ください^^*
▼見学・相談のご予約はこちらから▼
※予約状況は随時変動しています。
ご希望に添えない場合もございますのでご了承ください。

_☆:.*._____
お住まいの一か所にフォーカスして
施工事例をご紹介しているシリーズ^^*
___☆床材編☆___
▶床材にフォーカス!創線編②
▶床材にフォーカス!ウッドワン編
▶床材にフォーカス!創線編
___☆キッチン編☆___
▶キッチンにフォーカス!パナソニック編
▶続・キッチンにフォーカス!パナソニック編②
▶キッチンにフォーカス!タカラスタンダード編
▶続・キッチンにフォーカス!タカラスタンダード編②
▶キッチンにフォーカス!ウッドワン編
_☆:.*._____
☆ユニバーサルホーム津店予定表
通常、火・水曜日は定休日ではありますが、
ご予約限定でご見学・ご相談を承ります。
ご希望の方は、日曜日までに
ご予約いただきますようお願いいたします。
ご予約をいただいていない場合、
モデルハウスはオープンしておりませんので
ご注意ください。