昭和レトロガラスのリユース
こんにちは^^*
ユニバーサルホーム津店のブログを
ご覧いただきありがとうございます。
_☆:.*._____
-
ユニバーサルホームの
「すご基礎×心地ゆか」について
クリック♪▶ ユニバーサルホームの「すご基礎×心地ゆか」とは?
クリック♪▶ 頑丈な基礎だから災害に強い
クリック♪▶ 床下浸水がありえない家
_☆:.*._____
昭和型板ガラスと聞いて
(昭和レトロガラスとも呼ばれているとか)
どんなものかイメージできますか?
「おばあちゃんちにあった気がする
「実家にあった!(ある!)」
という人もいらっしゃるかもしれません^^*
このような柄の入ったガラスです。
●銀河
●もみじ(ときわ?)
1950~70年代まで当たり前だった
この模様つきガラス、
今はもう製造されていませんが、
当時は、草花や日常風景を
モチーフにしたデザインが
100種類近く存在していたのだとか!
そんな昭和型板ガラスの再利用が
最近注目されているそう。
ランプシェードや器類、
アクセサリーなどに姿を変えて
アップサイクルされることもあれば、
できるだけ形を変えずに
本来の窓や建具の姿で
よみがえらせようとする動きも☆
もちろん、と言っていいのかわかりませんが、
強度や断熱性などの性能面において
性能の高さを求める住宅の窓に使用するには
違和感がありますが、
いわゆる室内窓への採用が
主なリユース方法のようですね。
※室内窓とは画像左側のようなイメージ
●自分の好きななデザインのガラスを使用できる
●周りと違った家になる
●自分らしさを出せる
といったところに魅力を感じている
型板ガラスの歴史を知らない
世代の方たちもいるようです=^_^=
昭和型板ガラスを
器や照明にアップサイクルするにせよ、
そのまま窓としてリユースとして使うにせよ、
これまでゴミや廃棄物だと思われていたものを
再利用の価値があるものとすること、
家の満足度が上がるということは
暮らしそのものを見つめ直すきっかけにも。
家づくりの中で心地よさや愛着という感覚を
大切にしながら進める家づくりは、
住む人にとって本当に豊かな暮らしを
育んでいくのかもしれません^^*
_☆:.*._____
それぞれご家族様のライフスタイルによって、
望まれる生活によって、
暮らしやすい間取りや設計は違ってきます。
家づくりについて、
こんなこと言っていいかな~なんて
思われることもあるかもしれませんが、
その一言で住み始めてからの
使い勝手、暮らしやすさが激変するかもしれません!
お気軽にご相談ください^^*
▼見学・相談のご予約はこちらから▼
※予約状況は随時変動しています。
ご希望に添えない場合もございますのでご了承ください。

_☆:.*._____
お住まいの一か所にフォーカスして
施工事例をご紹介しているシリーズ^^*
___☆床材編☆___
▶床材にフォーカス!創線編②
▶床材にフォーカス!ウッドワン編
▶床材にフォーカス!創線編
_☆:.*._____
☆ユニバーサルホーム津店予定表
●8/31(日)まで完全予約制見学会