瑞浪店

床下浸水がありえない家!? 基礎で安心の家づくり!【瑞浪市・土岐市・恵那市・中津川市・多治見市の家づくり、注文住宅はユニバーサルホーム瑞浪店へ】

こんにちは!

いつもユニバーサルホーム瑞浪店のブログを見て頂き、

ありがとうございます!

梅雨入りしました。

雨が降ると、ジメジメ、ムシムシな季節です。

雨は恵みももたらしますが、時には災害に繋がる事もあります。

 

今回はゲリラ豪雨や台風が発生するこの季節にぜひ知っていただきたい

ユニバーサルホームの特長の1つでもある

『床下浸水がありえない家』についてご紹介いたします。

【そもそも床下ってなぜ必要なの??

 

通常の木造住宅の基礎は床下の湿気防ぐため、通気口や床下を設けます。

 

万が一湿気がこもると・・・

 

  • 木造住宅の土台が腐食しやすい
  • シロアリの発生を誘発しやすい
  • 室内にカビやダニが繁殖する原因に
  • 室内の建具などが湿気で膨張し開閉しにくくなる場合も

 

このように住宅に悪影響を及ぼすことが考えられます。

 

【ユニバーサルホームは『床下浸水がありえない』ってどういうこと??】

 

 

ユニバーサルホームの基礎「地熱床システム」は、

一般的な『布基礎・ベタ基礎』とは異なり、

床下のない特殊な工法を採用しております。

 

 

「地熱床システム」は床下の空間を、

『土』『砂利』『コンクリート』で完全に密閉しています。

 

つまり床下が無いことで、

土台の腐食やシロアリの発生を防ぐだけでなく、

万が一ゲリラ豪雨や大雨が生じても、床下空間が無いので

床下浸水が物理的に発生しない構造と言うわけです。

 

 

 

近年、すさまじい降雨量により床下・床上浸水の被害が

日本各地で多発しています。

以前、東濃地区でも記録的大雨による、河川の氾濫、

道路の水没、住宅が床下浸水の被害が出ました。

 

※被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 

河川などの水があふれる「外水氾濫」だけでなく、

降った雨の量が街の排水能力を超え、排水溝などからあふれる「内水氾濫」も起こる可能性はあります。

高台だから、大丈夫ではないのです。

 

 

一般的な床下空間のある住宅で、

万が一床下浸水をしてしまった場合は、

床をはがして土砂・ごみ等を取り除く作業や

清掃・乾燥作業、消毒作業など……

大掛かりな補修をしないと床下が腐ってしまい、

そのまま家に住み続けることはできません。

被害状況にもよりますが、補修費用が数百万円になることもあります。

 

 

【床下浸水は火災保険が適用されない??】

 

 

火災保険では、台風・暴風雨・豪雨等による被害が

補償の対象とされていますが、

保険のタイプによって補償される範囲が異なります。

一般的に水害の場合の補償範囲は、

保険金額の30%以上の損害が発生した場合、

または床上浸水(または地盤面から45cm超)が

発生した場合に限られています。

つまり一番手間のかかる床下浸水の汚泥や汚水等の除去には

保険の適用がされないということになります。

 

床下浸水が生じて、保険もおりないとなったら

家計的にも精神的にもにも大打撃ですよね。

 

 

ユニバーサルホームは床下浸水がありえない

 

 

これは私たちユニバーサルホームにとって

他のハウスメーカーさんでは実現できない大きな強みなのです。

ユニバーサルホームで水・災害に強い家を目指しませんか。

 

床下浸水がありえない家についてもっと詳しく知りたい方は

ぜひ一度モデルハウスにお越しください。

スタッフ一同、皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。

詳しくはユニバーサルホーム瑞浪店へ

👉👉👉見学予約はこちら

全国先着200棟限定✨

~200万円相当グレードアップキャンペーン開催中~

 

※当キャンペーンの「全国総額4億円相当」は、全国先着200棟×契約特典200万円=
4億円を想定した金額です。
※詳しくはユニバーサルホームHPもしくは店舗スタッフにご確認ください。
#キャンペーン
#注文住宅
#マイホーム計画

インスタグラムも応援よろしくお願いします