キッチン 吊戸棚(ウォールキャビネット)の選び方
キッチン上部を有効活用できる
吊戸棚(ウォールキャビネット)
高さが選べたりと
バリエーションが豊富ですが、
「手が届かないとうまく使いこなせない」
という方もいらっしゃると思います。
今回は、
工夫をこらして使い勝手を良くした吊戸棚
をクリナップ様の商品をとおして
紹介いたします。
クリナップ沼津ショールーム様のご協力を得て
ユニバーサルホーム三島店が
クリナップ様の資料を使用して投稿しております
電動式 昇降式 吊戸棚
オートムーブシステム
電動で吊戸棚の収納庫が昇降する
オートムーブシステム。
ボタンひとつで、手の届きやすいエリアまで
収納庫が自動で降りてきます。
吊戸棚の使い道によって
4つのタイプから選べます。
【水切り&収納タイプ】
食器の水切りのための一時置きや
背の高い調理家電などを収納する棚として
利用できます。
【食器乾燥タイプ】
洗った食器やまな板などを
そのまま収納した後、
温風によって乾燥させられます。
間口75cmタイプですと
約5人分の食器を収納できます。
【除菌乾燥&食器乾燥タイプ】
洗った食器をそのまま収納・乾燥できる
食器乾燥庫の他、
ふきんとまな板を
熱風乾燥により除菌できるスペースが
付いています。
除菌乾燥スペース
ふきんとまな板を清潔に保ちます。
【除菌乾燥&水切り&収納タイプ】
「水切り&収納タイプ」に
ふきん・また板の除菌乾燥スペースを
加えたものです。
オートムーブシステムを動画で紹介
手動式 昇降式 吊戸棚
ハンドムーブ
吊戸棚にしまった食器や調理器具を
目の前の高さまで
手動で手軽に降ろせます。
使い勝手に合わせて、
2タイプから選べます。
【収納タイプ】
お料理の際に使用頻度の高い調味料などの
収納にピッタリのタイプです。
オプションのペーパーラックを付ければ
キッチンペーパーも収納できます。
【水切りタイプ】
棚が水切り網になっているので
食器類の水切りに使えます。
ハンドムーブを動画で紹介
吊戸棚 +
アイエリアボックス
普通の吊戸棚の下に
小物を置ける「アイエリアボックス」を
取り付けたものです。
キッチンペーパーや調味料などを
置いた小さい棚を
手の届く位置に手動で手軽に降ろせます。
その他
便利な吊戸棚
【ムーブダウン吊戸棚】
収納物の重量に合わせて
軽い力で引き下ろせる
重量調整機能付きです。
よく使う食材や調理器具などを
気軽に出し入れできます。
【プルダウン吊戸棚】
手の届きにくかった吊戸棚の奥を活用。
前面は収納棚のままですが、
奥に引き下ろせる小型の棚
を内蔵しています
サイズ・細かなオプションにもよりますが
【金額高い】
オートムーブシステム
(電動 昇降式 吊戸棚)
↓
ハンドムーブ
(手動 昇降式 吊戸棚)
↓
アイエリアボックス付き吊戸棚
ムーブダウン吊戸棚
プルダウン吊戸棚
など
↓
普通の吊戸棚
【金額安い】
といった目安で、
おおよそ掛かる費用が変わってきます。
「滅多に使わないものを収納する」
といった場合は、普通の吊戸棚で
問題ないでしょう。
「調理時・片付け時も含めて、
毎日フル活用したい」
ということでしたら、
電動式・手動式の昇降タイプの吊戸棚を
検討してみてもよいかと思います。
ショールームで見られる吊戸棚
もありますので、
ぜひ体験してみてください。
三島市・沼津市・長泉町・清水町・函南町近辺で
新築一戸建てをご検討されている方
下記、お役立ち情報集をご参考ください!
ユニバーサルホーム三島店
新築一戸建て
お役立ち情報集