三島店

【家を彩る 手作りインテリア】100均の造花でクリスマスツリーを作ろう!【挿すだけ簡単】

 

自分好みでオリジナルの
クリスマスツリーが欲しい方、
100均のアレンジピックの造花を使えば
簡単に作れてしまいます!

 

今回は、
挿すだけ簡単!
100均アレンジピックの造花
オリジナルのクリスマスツリーを作る方法
を紹介いたします!

 

 

 

 

 

材料・道具

 

 

【材料】
・小さめの植木鉢1個
・オアシス(フラワー吸水スポンジ)
・モミの木風 アレンジピックの造花 4本
・ポインセチアや大きな飾りのついた
アレンジピックの造花 1本
・ガーランド類 1本
・リボン 1本

 

【道具】
・ハサミ
・カッター

 

 

材料はすべて、100均で手に入ります!
今回はダイソーで材料をそろえました。

材料選びのコツを交えつつ
作り方の紹介をしてまいります。

 

 

 

 

 

 

 

作り方

 

①オアシスを
植木鉢に入る大きさにカットする

 

 

オアシスを植木鉢に入る大きさに
カッターでカットします。

今回はダイソーの
「フラワー吸水スポンジ」を使っていますが
水は吸わせずに乾いたまま使用します。

 

 

 

 

ちょうど良い大きさにカットしたオアシスを
植木鉢の中に押し込んだところ。

 

 

 

 

 

②アレンジピックの造花の配置
をイメージする

 

 

植木鉢の大きさと合わせながら、
造花をどのようにオアシスに挿していくか
配置の確認をします。

 

今回は、
ポインセチアの飾りをトップにしたいので

 

ポインセチア付きアレンジピックを
中央に挿す

ポインセチア付きアレンジピックの周りに
モミの木に見えるように、
モミの木風アレンジピックを4本挿す

 

といった配置にしました。

 

 

 

 

植木鉢内のオアシスに治まらない場合は
ハサミなどでカットして
長さを調整します。

 

 

 

 

 

③アレンジピックをオアシスに挿す

 

 

ツリーのトップになる
ポインセチア付きのアレンジピックは
中央にまっすぐ、長めに挿します。

 

 

 

 

ポインセチア付きアレンジピックの周りに
モミの木風アレンジピックを挿し
木の形に整えます。

 

 

 

 

 

④ピックの根元付近をリボンでまとめる

 

木の枝となる
「モミの木風アレンジピック」が
広がりすぎないように、
ピックの根本付近をリボンでまとめます。

 

 

 

 

リボンでまとめたところ。

クリスマスにピッタリの
メタリックレッド色のリボン
を使っているので、
木の形が整うだけでなく、
華やかになります。

 

 

 

 

 

⑤ガーランド類を巻いていく

 

 

ツリーにガーランド類を巻いていきます。

今回はダイソーで購入した
ベル付きのガーランド(2.5m)
を巻いてみました。

巻く長さはお好みですが、
1mは用意した方が良さそうです。

 

 

 

 

 

 

完成

 

 

30分くらいで、簡単に作れます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吊るすタイプの100均の造花を使って、
オアシスに挿さずに作った
クリスマスツリーです。

 

 

 

 

こちらも
100均の材料だけで作れますが
オアシスに挿して作る方法の方が
ツリーの形が整いやすく
簡単でした(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスの時期の百均には
クリスマス風の造花がたくさんあります。

ぜひお好みの造花を使って
自分だけのオリジナルクリスマスツリー
を作ってみてください!

 

 

 

 

三島市・沼津市・長泉町・清水町・函南町近辺で
新築一戸建てをご検討されている方
下記、お役立ち情報集をご参考ください!

ユニバーサルホーム三島店
新築一戸建て
お役立ち情報集