コ・モドヴィータ高野林での完成&お引き渡しです。
ベージュ色&ブラウン色で暖かみのある外観に完成致しました☆
М様宅のコンセプトは茶色をベースにしたお家!(^^)! 奥様のお好きな色が茶色との事。 内観も落ちついたお部屋に仕上がりました。(^^)/
では内観のご紹介です(@^^)/~~~
玄関に入るとシューズクロークが横に有ります。お子様が少年野球をされており、ご主人は少年野球のコーチをされていていつも忙しくされておられます。さっと荷物を置いてもらえます。ドアを付けましたのでお客様など来られると「バタン」と閉めてもらえれば見えません(*^^)v
そして玄関にもう一つ収納を作りました!(^^)! クローゼットです。服やコートを直ぐに掛けてもらい、出て行くときも直ぐに出せて便利ですよ(*^^)v
玄関は何かと収納があれば部屋が散らからずにすむので奥様の負担も少なくすみますよ(*^^)v
玄関から入るとダイニングキッチンになります。
床の色も落ちついた茶系に。 システムキッチンとカップボードはショールームへ奥様に来ていただいて決めてもらいました。
実は!初めに決められたキッチンの色はホワイトでした(@_@)
初めてショールームに来られ、商品も沢山並んでおり、あれもいいなぁ~となられていてホワイト色に一旦決めておられました。
私はキッチンの色を決められた後にショールームで合流させてもらいました。
カップボードの打合せをして決まりに近づき、色を確認するとホワイト色で決めたと聞き。ホワイト?ん~んと思い。奥様とお家のイメージを聞かせてもらいながら・・奥様の服装を見ると茶系でシックな感じ。ブラウン色のキッチンを見てもらうと。これこれ、やっぱりこの色がいいです。となり決まったお色です(*^^)v
照明器具もシンプルなデザインで決めてもらい、ダウンライトも全部LED照明で省エネもバッチリです。パントリー収納もプランでご提案させて頂き、育ち盛りのお子様のお菓子などのストックも完ぺきです(^_-)-☆
М様のLDKは少し特徴がありまして、左側の写真は対面キッチンで奥様が立たれて見えるアングルです。右側が玄関で左側に見えるのが(@_@)
そうです!壁が斜めになっておりまして奥にリビングがあり斜めに部屋がある設計にしてあります。
リビングとダイニングが斜めの壁で繋がれていて、それぞれの部屋で落ちつける空間になっております。
今回カーテンもご提案させてもらい、ユニバーサルホームで取付させてもらいました。 大きな窓に上品な色のカーテンで部屋が引き立ちます!(^^)!
LDKの斜めの壁部分は階段下になるので、空洞を活かして収納を作りました。
掃除機など大きな物を収納出来るスペースになっており、少しの空間も無駄なく使える設計になっております(@^^)/~~~
2階寝室は7.3帖の広さで、小さすぎず、大きすぎずのお部屋になっております。
壁のお色もおもむきのあるクロスを選ばれておられます。ユニバーサルホーム京都亀岡店では、基本のクロスをサンゲツのグレードの高い商品を標準仕様にさせて頂いております。
それなので寝室にあるウォークインクローゼット内も
シックな仕上がりができます。(お部屋はクロスで凄く変わりますよ(*^^)v)
左側の写真。2階の子供さんの部屋はそれぞれ5.4帖が二部屋あります。
ナチュナル色で飽きがこない色合いでまとめられました。
2階のホールに4.8帖ほどの多目的スペースをご提案いたしました。
冬に乾きにくい洗濯を部屋干しするスペースになったり、野球の友達などが来られた時の遊び場になったり、友達が泊まりに来た時など・・。自由に使って頂けるスペースになります。子供さんが部屋に閉じこもらないような配慮の思いも含まれています。
壁の一部を大工さんに加工してもらい、ニッチも作りました。(@^^)/~~~
壁に飾りをする事で表情が出来て、写真を飾ったりできたりと有ると凄く絵になります(^_-)-☆
このニッチの場所もお客様と打合せをして場所を決めて施工しております。
まさしく世界に一つのマイホームになります(@^^)/~~~
最終の外構工事のポストや外構デザインはシンプルに仕上がるように心がけました。
М様邸のマイホームが完成に近づくのにつれて奥様の顔の表情がにこやかになっていかれる事が凄くこちらも嬉しく思いました。
М様からも、お友達様より「なんかホッと落ちつく家やね」と言われましたと聞き。奥様もそれがうれしいとおしゃって頂けました。
子供さんからもお引渡し後に会った時に「いいお家をありがとう!」と言われ、凄くびっくりしたのと、凄くよかったと思いました。
こちらこそ、ありがとうございました。