プライバシーに配慮した猫と暮らす2世帯の家
東根市本丸南W様邸が完成いたしましたので、施工事例をUPいたします。

18帖のLDKに4.5帖の和室を隣接させました。ナチュラルテイストの落ち着いた空間になりました。

玄関を開ける正面にはニッチがあり、コロナ時代に必要な消毒液や、季節によって玄関の香りを変える芳香剤などがおけます。玄関から、ご両親に部屋が近く、将来の介護を見据えた間取りとなっています。

玄関脇のシューズクローゼット。壁一面をOSB合板を貼りました。住んだ後に、生活スタイルに合わせDIYが出来ます。また、奥にはハンガーパイプを設置しているので、上着をしっかりかけれます。

玄関入ってすぐ隣接したご両親の寝室。


玄関から最短距離にあるのはキッチン。家に帰って来てからすぐにキッチンに行ける動線は、憧れます。キッチンはTOTO。食洗器はフルオープンにグレードUPしています。洗い物の多いた世帯住宅の場合、役立ちます。

キッチン奥には、大容量に土間パントリー。



広々したLDK。一番下の写真の壁に埋め込ませたのは、ガラスホワイトボード。ガラスの表面にホワイトマーカーで書くことができ、跡も残らずきれいに消せます。また、磁石もくっつきます。

和室。

ランドリー兼用の脱衣室。

廊下に設置した洗面台。お風呂に誰か入っていても気にせず洗面台を使えます。2世帯住宅にはおススメの工夫です。

脱衣室の隣に設置したトイレ。ユニバーサルホームは、脱衣室と入れの標準仕様の床材は、タイルになります。高級感が出ますよね。

階段もナチュラルテイストに。

2階サブリビングの入口には、ペット用ドアを設置。これで2階にも猫ちゃんが自由に行き来できます。


2階のセカンドリビング。2世帯住宅を施工する場合、その家族の暮らし方を聞き、間取りに反映させる必要があります。息子様家族がゆっくり過ごせるように10帖のセカンドリビングを設置しました。また、2階はご両親の部屋御上にのせず、音問題にも配慮しています。

サブリビングの奥には、洗面台を設置。

2階トイレ

主寝室

子供部屋

リモコンニッチ。マーシャルのアンプ型キーハンガーも設置しています。可愛いですね。
W様と出会ってからもう2年以上が経ちます。2世帯住宅の場合は、暮らし方や各世帯のプライバシーを考えた間取りが大切という話に納得していただき、何を共有できるのかご家族で話しあってもらい、何度も何度も打ち合わせを重ねました。やっと引き渡しが出来、私も嬉しく思っています。これからが本当の付き合いになります。よろしくお願いいたします。








