ごあいさつ
いつもご覧いただきありがとうございます。
7月最初の更新です!
今年も“タチアオイ”が咲き始めましたね♪
“梅雨”を連想させるお花ですが、今年はあまり降りませんね~。
夕方ちょっと曇ってきますが・・・。
どんどん先の方まで花を咲かせるタチアオイが
咲き終わる頃には、“夏“真っ盛りになりますね!
週末下田分譲地にて“もちまきイベント”を開催いたします。
皆様ぜひお越しください!!
お餅以外にも、山形新庄店選りすぐりの”モノ”が
たくさん撒かれますよ♪
限定数名様には、店長から豪華景品も!!
会場でお待ちしております♪
「すまいのエコクリーニング」
今週は、
「トイレはクエン酸水ですっきり!」
をご紹介いたします。
トイレの掃除は、パーツ分けして
毎日1か所ずつクリアしましょう♪
◎女性が多い家庭は便座の裏側をチェック!
【便座、便座ふた】
便座と便座のふたにも尿の汚れは付きます。
女性が多い場合、便座の裏側が汚れやすいので
チェックが必要です!
◎便器の付け根は念入りにチェック!
【床】
トイレの床は、髪の毛、ほこり、
そして男性の多い家庭では、尿の飛沫で
汚れています。便器の付け根と床の隙間は
汚れが貯まりやすい部分です。
※【便座、便座ふた、床】はクエン酸水をスプレーして、
トイレに流せるトイレットペーパーでふき取ります♪
◎水との境界線をブラシでこすりましょう
【便器の内側】
便器の内側で一番汚れやすいのが、
水のたまる部分と空気との境界線部分。
まず、底部分を水の上に出してから
ブラシでこするとよく落ちますよ。
1.水がたまっているところへトイレブラシを入れ
そのまま数回上下に動かします。
2.水位が下がり、境界線が水の上にで出来ます。
丁寧にブラシでこすり落とします。
しつこい汚れなら、ブラシに重曹をふりかけて
こすりましょう。
◎男性が多い家庭は良く拭き取りましょう
【便器の外側】
便器の外側も尿の飛沫などで汚れやすい部分です。
便器のへりの裏側なども見逃さないように!
特に男性が多い家庭は念入りにチェックして、
クエン酸水スプレーでスプレーして
トイレットペーパーでふき取りましょう。
ワンポイント!
室内の匂いは
「重曹+アロマオイル」です
尿の匂いは汚れと共に、クエン酸水で
除去できますが、室内にこもったにおいは
消臭効果のある重曹を使いましょう。
ただし!においを取り除くには時間がかかるので、
エッセンシャルオイルで香りづけしましょう。
オススメの香りは、殺菌効果のあるユーカリやティーツリー。
ガラスや陶器、貝殻などに重曹をもり、
その上にエッセンシャルオイルを2~3滴。
お好きなオイルを使うとよりリラックスできますよ
店長ブログにて、
随時山形最上の状況とイベントについてお知らせしております。
皆様ぜひ足をお運びくださいね。
http://uh-shinjo.jugem.jp/