ごあいさつ
いつもご覧いただきありがとうございます。
どちらのお庭を見ても、“クレマチス”が満開ですね♪
越冬してくれるので、秋ごろ刈り取っておくと、
毎年この時期目を楽しませてくれます。
実はこの“花”に見える部分は、“萼(がく)”なのです。
クレマチスは花弁がなく、花のように変化した萼を持つ蔓草なのです。
だんだん暖かくなり、「冬」が遠くなってきた!
と思っていらっしゃいませんか??
今!この時期にオススメの工事が
「融雪装置の設置、外部土間コンクリート打設」
です!!
梅雨に時期に入ってしまいましたが、今から計画を立て、
梅雨明けと共に今年の冬対策をしてみませんか?
「雪が降る前の秋頃でもいいんじゃない??」と
思われがちですが、秋には、夜露が付き物で、
せっかくコンクリート打設をしても、
軒先下にポツッポツッと水たまりが出来てしまいます。
こちらは、井戸水での融雪装置を設置予定のお宅です。
新庄最上地域では、屋根の雪の関係でどうしても、
お隣との距離をとらなくてはいけません。
そして、そこの雪を“排雪”しないとどんどんたまっていきます。
そこで!建物の壁に井戸水シャワーを設置して、
どんどん溶かしていきましょう!!
というのが「融雪装置」です。
その場合、土のままや、砕石敷きの場合、
雪は溶けていきますが、水分が、地面に吸い込まれて、
春先はグチャグチャのドロドロになってしまいます。
それを回避するために!!
コンクリートやアスファルトを敷くことをお勧めいたします。
こちらのお宅では、奥のお庭の雪を排雪するために、
通路となる部分をコンクリート舗装しました。
大型の車が入ってもいいように、キッチリと鉄筋を入れ、
土間も15㎝と十分な厚さを持たせました。
これで、今年の冬はバッチリ雪が溶けること間違いなしです!!!
お問い合わせは、
ユニバーサルホーム山形新庄店
店長高橋まで・・・
電話0233-23-1211
N様邸は順調に工事が進んでおりますよ!!
先週お伝えしたように、今週はUB設置です!
外周部にぐるりと断熱材を充填してからの
設置となります!!
あっという間に、床と壁が出来てきました♪
仕上がりをお楽しみに!!!
UB設置と同時期に、外壁工事も始まりました。
総勢5人!が1面ずつ分担して貼っていきます。
どんどん進んでまいりますよ~♪
貼り終わった部分から順次、
ビスの穴を補修材で埋めていきます。
さあ!もうそろそろ終盤です♪
大工さんたちも、どんどん進んでおります。
来週は2階をお披露目いたしますね♪
お楽しみに~~
店長ブログにて、
随時山形最上の状況とイベントについてお知らせしております。
皆様ぜひ足をお運びくださいね。
http://uh-shinjo.jugem.jp/