山形新庄店

ごあいさつ

yamagatashinjyou130516a.jpg
いつもご覧いただきありがとうございます。
新庄は”ドウダンツツジ“が盛りですね。
このつつじは、枝先に小さなベル形の花を咲かせます。
たくさん鈴が付いているようでかわいいですよね♪
庭木や、生け垣によくつかわれます。
春のお花~新緑~紅葉と季節折々の姿がとてもきれいな木です。
yamagatashinjyou130516b.jpg
T様邸は、ゴールデンウィークを挟んで仕事に
入っておりました“塗装屋さん”が
終盤を迎えております。
yamagatashinjyou130516c.jpg
T様邸では、”ジーファス”という種類の
模様入りALCを西側に採用しています。
また、2色に色分け予定ですので、
足場解体をお楽しみにしてくださいね!
そしてT様邸の特徴になる“窓”をご紹介いたします。
↓こちらは、玄関の吹抜け上部になりますFIX(嵌め殺し窓)。
同じ間隔で3本並べてアクセントにしている他、
暗くなりがちな玄関の明り取りにもなっております。
yamagatashinjyou130516d.jpg
↓こちらは、2階主寝室のデザイン窓です。
両サイドが縦滑り出し窓、その他はFIXになっています。
このくらい大きい窓だと、お部屋の奥までひかりが届きますね。
また、下部をFIXにしているので、手すり等を
付ける必要もなくすっきり見せることができますね♪
yamagatashinjyou130516e.jpg
↓こちらは、ウォークインクローゼットの明り取りFIXです。
枕棚の控壁を下まで伸ばさないので、収納内部もすっきり使えますし、
照明器具を付けなくても、この窓からの明かりで十分物を
探すことができます。
多少窓の前に物を置いたとしても、隙間からの光で
とっても明るく使っていただける収納になりました♪
yamagatashinjyou130516f.jpg
いよいよ工事も終盤です。
今週は、タイルやさんが入っております。
yamagatashinjyou130516b.jpg
「住まいづくりの基礎知識」
今週は「家相」について
ご説明いたします。
yamagatashinjyou130516g.jpg
家相とは、家の位置、方位、構造等を見て、
居住者の吉凶を判断することです。
家相は、もともと古代中国で発祥し、仏教の伝来と共に日本に伝わり、
江戸時代に易者の登場と共に広まったといわれます。
家相の原典は、古代中国の陰陽説、五行説、河図、易などから始まり、
干支、十二支、九星などと重なり今のような形になったとされています。
yamagatashinjyou130516h.jpg
1.八方位
家相の良し悪しの判断は、家の中心から見た方位を使います。
方位は、方角と置き換えられますが、
東西南北に北東・東南・南西・北西
の4つを加えた八方位を使います。
家相では特に北が神聖なものとされており、北極星の位置する北は、
太古から方位を指し示す基準、地球の自転にも関与しているとされます。
yamagatashinjyou130516h.jpg
2.鬼門
家相では、“鬼門”、“裏鬼門”と呼ばれる方位があり、
一般にも悪い方位といわれます。
“北東”と“南西”の方位をさし、
東北は陽が当らず、じめじめとして腐敗しやすい方位で、
南西は西美で温度が上昇し、紫外線の殺菌効果も弱いので
やはり腐敗しやすい方位といえます。
yamagatashinjyou130516h.jpg
3.福線と凶線
東北~中央~南西を結んだ線を“凶線”といいます。
これを“三所”といいますが要注意です。
これに対して、東南~中央~西北を結んだ線を“福線”といって
良い方位といわれます。
家相では、この2線が重要なポイントとなります。
yamagatashinjyou130516h.jpg
4.十二支
十二支とは、子、丑、寅、卯、・・・・の生まれ年のことで、
方位番を見ると北の中心15度を子として、
十二の方位が一つ置きに並んでいます。
yamagatashinjyou130516h.jpg
5.九星
暦をみると、一白水星・八白土星・三碧木星・・・
といった星が付いています。
九星方位は、その人の運勢の強さを左右します。
yamagatashinjyou130516h.jpg
6.家族定位
家族定位は、生まれ年に関係なく、その人が家族内でしめる
立場によって方位が決まります。
その家族定位に当たる方位に、そこに定位を持つ人が使う部屋を
設けるのが良いとされています。
yamagatashinjyou130516h.jpg
7.張りと欠け
家相では、あちこちに凸凹があったり、
中心に庭を配置したような建物は良いとされません。
平面図で見たときの外周の凸凹は、吉凶が明確に分かれます。
建物の出っ張り部分を”張り“、へこんだ部分を”欠け”と呼びます。
yamagatashinjyou130516h.jpg
↓家相に使用する方位↓
yamagatashinjyou130516i.jpg
yamagatashinjyou130516h.jpg
以上のような根拠で、平面図の中心点を求めて方位線を引き、
方位線内の部屋の位置により、吉凶を判断します。
ただ、間取りを考える時、理にかなっている部分もありますが、
迷信に近い部分も多々あります。
例えば、玄関、便所、台所は、“三備”といわれ、
家相で重要視されていますが、この3か所の配置が吉相だと
その家相はいいとされます。
鬼門といわれる北東は、腐敗を呼びやすい方位ですので、
トイレや台所の火気、流し台、穀倉等を置くのは、
においの問題や、腐敗作用が強まり、健康に良くないとされてきました。
ですが近年では、トイレが水洗になったりユニットバスの普及等
住環境が整ってきたので、必ずしも健康に良くないとは言い切れません。
家相には、何百、何千ともいわれる条件が含まれています。
それらの条件をすべて満足した間取りにするのは、とても困難です。
家相に固執して、
とても住みづらい建物になってしまうかもしれません。
家相をみて間取りをちょっと譲った時には、
家具等でその方位を吉相に向ける方法もたくさんあります。
間取りを考える時には、家相もそうですが、
家具やインテリアも含めてじっくり考えていきましょう。
とってもすばらしい家が出来上がると思います。
yamagatashinjyou130516j.jpg
店長ブログにて、
随時山形最上の状況とイベントについてお知らせしております。
皆様ぜひ足をお運びくださいね。
http://uh-shinjo.jugem.jp/