山形新庄店

ごあいさつ

yamagatashinjyou130228a.jpg

いつもご覧いただきありがとうございます。
最上地域・新庄名物
yamagatashinjyou130228b.jpg
です。
最近折り込み広告が入るようになりましたね。
遠方にいるお子様やお孫様に送られる方も
多いのではないでしょうか??
“久持良餅(くぢらもち)”の由来は
「久しく持ちの良い食べ物」
“久慈良餅(くぢらもち)”の由来は
「久しく慈しまれる良い餅」
と諸説あるようですが、いづれにせよ
むか~しからある、おやつなんですね~。
お雛様時期のおやつとしても定番です。
最近お菓子屋さんでは通年用意されているようですが、
ぜひ!この時期に、網で焼いて“ふ~ふ~”しながら
食べたいものですね~。
出来たてのふわふわもおいしいですよ!
因みに私のオススメは“黒砂糖”の黒いのです。
“白砂糖”の白いの、“お醤油”の茶色いのも
とてもおいしいのですよ!!
yamagatashinjyou130228c.jpg
さて先週基礎についてご紹介いたしました、
T様邸ですが、順調に
yamagatashinjyou130228d.jpg
上記部分コンクリート打設しております。
なかなかお天気も回復せず、吹雪の合間を見ながらの
コンクリート打設となりました。
yamagatashinjyou130228e.jpg
打設後は「練炭(れんたん)」という、
墨を練って固めたものに火を付けて、
「保温養生」しております。
ちょうど“炬燵”の中に基礎を
入れたようなかんじですかね。
yamagatashinjyou130228f.jpg
お天気と相談しながら、埋め戻し⇒鉄筋配筋と進んでいきます。
T様よろしくお願いいたします。
yamagatashinjyou130228g.jpg
U様邸は、最終段階です。
2階ホールに物干金物が設置されました!
親子3世帯住まいとなるU様邸は、
お洗濯もたくさんになるだろうと仮定して、
こちらの金物を2セット、天井着脱式を1セット
準備させていただきました。
こちらの金物は、一番長いL600サイズで、
物干竿をセットしハンガーを吊るしても、
洗濯物の肩が壁にぶつからないようにしてあります。
yamagatashinjyou130228h.jpg
1階客間の“欄間”もセット完了!!
yamagatashinjyou130228i.jpg
いよいよ最終です。
最後までよろしくお願いいたします!
yamagatashinjyou130228j.jpg
「住まいづくりの基礎知識」
今回は、「一番最初になにをしましょう?」
という部分をご紹介いたします。
yamagatashinjyou130228k.jpg
お家を建てようと思った時、何から始めればいいでしょう?
そもそも家というのは「家族」の住まう場所です。
生活時間、考え方の違う人の集まりが家族ですが、
その家族全員の意見を話し合いまとめることが必要になります。
yamagatashinjyou130228l.jpg
1.どんなライフスタイルですか??
今のライフスタイルは、どんなものでしょうか?
ある家族は、お父さんは、毎日お仕事の帰りが遅く寝に帰る生活。
お母さんは、専業主婦で子育てと家事中心の生活。
小学生の男の子と、幼稚園の女の子のお子様は、それぞれ
子供部屋がほしいな~とおもうお年頃。
またある家族は、おじいちゃん、おばあちゃんが常にお家にいて、
お買い物や、お掃除、炊事をしてくれます。
お父さん、お母さんは、共働きですが、遅くならずに帰ってきます。
高校生の女の子と中学生の男の子は、塾と部活で大忙しです。
このように、家族には様々なライフスタイルがあります。
じっくり家族のライフスタイルを見つめることが、
住まいづくりのスタートです!
yamagatashinjyou130228l.jpg
2.10年20年30年後は、どうなっていますか?
“今”が分かったら、今度は“将来”です。
子供は成長し、親は年をとってゆきます。
子供は独立か同居か、親は若いころと同じようには、
動けず、階段の昇降はおろか、少しの段差でも
転んでしまうかもしれません。
将来どういうライフスタイルになっていくかを想定
しながら家のプランニングを考える必要があります。
yamagatashinjyou130228l.jpg
3.どんな家をのぞんでいますか?
“家”といっても、ユニバーサルホームのように「注文住宅」
の場合ですと、同じ家は1軒もありません。
どんな家を作りたいのか、明確にイメージを持つことが
後悔しない家づくりのポイントです。
例えば、玄関に大きな吹抜けがほしいな~。とか、
いろいろな小物をディスプレイしながら片付けられる
“見せる収納”がほしいなとか。
まず、それぞれの希望をはっきりとさせることが重要です。
イメージが浮かばないようなら、雑誌や、住宅展示場
または、知人のお宅を訪問してみるのもいいかもしれません。
家が出来上がった時に、“そうこれこれ!!”と思う部分が
多ければ多いほど、家族にとって住みよい家となります。
yamagatashinjyou130228l.jpg
4.家に何をもとめますか?
家に求めるものは、人それぞれです。
家族のだんらん、安らぎを最優先にしたい方。
地震に絶対強い家にしたい方。
精神的な部分、物質的な部分それぞれあると思います。
プランニングしていく中で、出来ること出来ないこと、
家族会議でもなかなか意見のまとまらないなど
いろいろなこと起こります。
その中で何を一番大事にするのか、
家に何を求めるのかを家族で話し合いましょう。
yamagatashinjyou130228m.jpg

yamagatashinjyou130228n.jpg
店長ブログにて、
随時山形最上の状況とイベントについてお知らせしております。
皆様ぜひ足をお運びくださいね。
http://uh-shinjo.jugem.jp/