山形新庄店

ごあいさつ

yamagatashinjyou120712a.jpg
いつもご覧いただきありがとうございます。
先週に引き続き「タチアオイ」をご紹介いたします。
こちらのお花は、「八重咲き」タイプです。
先週は「一重咲き」のお花でしたね!
モコモコお花がついてとってもキュート♪
yamagatashinjyou120712b.jpg
お色もたくさんあり、いつまでも見つめていたいお花です。
yamagatashinjyou120712c.jpg
さて、この「タチアオイ」を撮影したのは、
実は、山形新庄店最初のモデルハウスがあります
“鳥越地域”です。
今年も、神室産業高校さんから「インターンシップ」制度で
3人の生徒さんが来社されておりまして、
yamagatashinjyou120712d.jpg
「地縄張り」をお手伝いいただきました。
「地縄張り」は建物を建てる工事の中で最初に行う作業です。
また、お施主様に位置を確認していただく為にも、
とても重要な作業になります。
生徒さんには午前中に、敷地図からどうやって
建物の形を敷地に移していくか考えてもらいました。
使える道具は「計算機」「50m巻尺」
「杭」「ビニール紐」です。
ヒントを出しながら、“数学”を駆使して
現場で困らないよう距離を計算して現場に向かいました。
普段学校で、「トータルステーション」
(建築でいうとトランシット)を使い慣れている
生徒さん達には、とても新鮮だったのではないでしょうか??
yamagatashinjyou120712e.jpg
地縄を張り終えて、ご満悦な様子でした。
お手伝いありがとうございます!
yamagatashinjyou120712c.jpg
N様邸はいよいよ「足場解体」です。
早朝からの土砂降りの中でしたが、
順調に解体していただきました。さすがプロ!!
yamagatashinjyou120712f.jpg
あっという間に解体が完了しました!
道路からもすっきりとした外観が確認できます♪
yamagatashinjyou120712g.jpg
足場解体に引き続き作業が始まるのが、
「タイル屋さん」です!
N様には大工さんが作業している間に、
タイルの割付を考えてもらいました♪
かわいく、柔らかいイメージですね!
yamagatashinjyou120712h.jpg
玄関ポーチも、外壁 “白”のアクセントに
ちょうど良いお色見です!
yamagatashinjyou120712i.jpg
こちらは、シュークローク♪
内部タイルの残量がありましたので、
貼らせていただきました。
突然お客様がいらしたときに、
あわてて靴をしまう場所として、
汚れでもすぐふき取れるタイルは重宝しますよ!!
yamagatashinjyou120712j.jpg
内部も大工さんたちの作業が概ね完了しております。
木製建具類の吊り込みも完了です。
yamagatashinjyou120712k.jpg
いよいよキッチン取付です♪
袖壁の具合はどうかな?カウンターの高さは??
と確認しながら慎重に作業を進めております。
仕上がりを楽しみにしてくださいね。
yamagatashinjyou120712l.jpg
そして「クロス屋さん」が作業開始しております。
筋肉のしっかり付いたたくましいクロス屋さんの
“腕”をご紹介したくて、腕付きの下地処理写真撮影です♪
yamagatashinjyou120712m.jpg
石膏ボードの継ぎ目、ビス穴、開口廻りなどを、
下地処理してからのクロス貼りとなります。
yamagatashinjyou120712n.jpg
着々と進んでおりますよ♪
そして、今週の作業は、くろす屋さんともう1つ!
「勝手口階段、機械台コンクリート打設」
エコキュートや床暖房用熱源機等を設置する場所です。
いよいよ工事も終盤!
N様もうしばしお待ちください。
yamagatashinjyou120712o.jpg

yamagatashinjyou120712c.jpg
地鎮祭よりN様邸新築工事をレポートしてまいりましたが、
いよいよ最終段階です。
皆様には、ぜひ完成した姿をご覧いただきたいです!
そこで!!
7月28日、29日、8月4日、5日
とN様にお宅をお借りしまして
「ユニバーサルホーム山形新庄店完成内覧会」
を開催させていただくことになりました!
詳しくは、次回からのHP更新にて、
発表させていただきます!!
yamagatashinjyou120712c.jpg
店長ブログにて、
随時山形最上の状況とイベントについてお知らせしております。
皆様ぜひ足をお運びくださいね。
http://uh-shinjo.jugem.jp/