一生一棟に挑戦する素材 Part2
「名前のない家事」をご存じですか?
名前のない家事とは、炊事、洗濯といった
名前のある家事ではなく、
日常に確実に存在し、
少しずつ時間がかかるけど
その作業を誰にも「家事」だと
認識されないような家事のことです。
名前のない家事を含む、
全ての家事作業の存在自体を
建物パーツの初期設定で無くすことを
ご提案します。
1日の全ての家事労働時間平均2時間24分。
そのうちの1時間をゼロにする方法。
洗濯ものを干しっぱなしの洗面脱衣室、
ランドリースペース。
洗濯してランドリースペースがあれば、
干しっぱなしでも大丈夫。
これは初期設定でご検討いただきたい
部分です。
洗面脱衣室を小さくするから
ホームセンターで便利グッズが
必要になってしまいます。
皆様の生活に対して
もともとある建物の悪い部分を
家電やホームセンターに
補ってもらっている・・・
これって変ですよね。
初期設定が間違っている、ということです。
干した洗濯ものをたたまないなんて、
両家のお母様に何て言われるかが
気になりますか?
お母様の時代は専業主婦時代ですが、
現代の奥様は共働き世代です。
だらしない?横着?
そんなことありません。
限られた時間を世の中の奥様が
何に使っていますか?
お子様の学費を、限られた時間で
コツコツ積み立てています。
お子様とのコミュニケーションを
取るために、時間を作っています。
社会に出ても世の中に迷惑をかけない
お子様に育てる為の時間に
使っています。
洗濯ものを干しっぱなしの
ランドリースペースで
毎日の家事労働時間は30分、
確実に減ります。
洗面脱衣室が狭いから
のれんをかき分けるようにして、
お風呂に入ることになるのです。
これは毎日のことですから、
ご家族のストレスになります。
初期設定が大事なのはここでして、
ご主人のせいにしない、
お子様のせいにしない、
奥様のせいに絶対しない、
全て、初期設定のせいにすれば良いのです。
ですから、洗面脱衣室はある程度の
広さが欲しい。
余裕があれば、洗面脱衣室と繋がった
ランドリースペースが欲しい。
洗濯ものを干しっぱなしで
たたまない・・・
この毎日の労働が身に染みているのは
奥様だけです。
「名前のない家事」は
家族すら気付けない、
奥様すら麻痺して気付けないものです。
今、ワイシャツは形状記憶のものが多く、
アイロンかけも簡単になったり、
そもそもアイロンをかける衣服も少なく
なってきています。
だから、今、
奥様に時間を作る、になるのです。
また、宗像店のモデルハウスは、
シューズクロークに家族用玄関、
家族用収納を作り、
洗面脱衣室にランドリースペースも
作っています。
1年365日24時間、住んでいるご家族優先です。
帰宅して、ご家族が両手に持っているもの、
ご家族のポケットに入っているもの、
ご家族の着ている上着なんかも
全てリビングに投げ散らかされたら
リビングは毎日毎日散らかります。
そして、それらを奥様が毎日毎日片付ける。
世の中の奥様が
ソファーは座るものじゃなく眺めるもの、
なんて言う最大の原因は
リビングの後片付けをしているからです。
ご家族が帰ってくる
↓
散らかす
↓
片付ける
これも合計すると1日30分、
1年365日24時間で30分繰り返す・・・
そんなのおかしいです。
リビングが散らかるのは
ご主人のせいでもなく、
お子様のせいでもなく、
奥様のせいでもなく、
初期設定が間違っているから。
片付けで叱られない、
誰も犠牲にならないのは
リビングに入る前に収納することです。
それも苦にならない
繰り返し継続できる動線で。
ご家族が帰宅する
↓
シューズクロークには
ご家族皆様専用のカゴがある
↓
ポケットのものや上着を
そこに収納する
これなら、翌日の朝、
手袋が片一方見つからないとか、
カギが見つからないといった
探し物をする時間も無くなります。