【家づくりQ&A】建替えを検討する際の注意点を教えてください。
お家づくりを検討される際に、建築予定地が有るか、無いかは
家づくりを考える際に、とても大きなポイントになります。
家づくりの予算組をする際に、お建替えの場合は
土地購入費用が必要ない為、建築予定地が無い方と比べると
比較的に総額が抑えられることがほとんどです。
ですが、お建替えの場合ならではの注意点があります!
今回は、その注意点はお伝えします。
注意点:その①⇒仮住いの費用
建替えの場合、当然ですが今の住まいを解体しなければいけません。
その為、お家が出来るまでの期間は仮住いが必要です。
意外とこの費用を見落としていらっしゃる方は
少なくありません。
仮住い期間は、お家の建築中だけじゃなく、古いお家の解体期間も
みておかなければいけません。
お家の建築工事期間は、どのメーカーでお家を建てるかで変わってきますが
通常の木造住宅であれば建築工事が着工してから完成までは3~4ヶ月は
かかります。
そこで解体工事の期間も含めると、大体5ヶ月は仮住い生活をする必要があります。
5ヶ月分の家賃と敷金等も含めていくと数十万という金額になります。
これだけで、それなりのオプション工事が出来るくらいのレベルです。
また、引っ越しも2回行う事になりますので、その点の費用を考えておく事も
忘れないようにしておきましょう。
注意点:その②⇒建替えであっても、必ず・・・・
続きはこちらから↓↓