動線も収納も将来を見据えた暮らしやすい家。
———————————————————-
全ての写真で広角レンズは使用しておりません
———————————————————-
スタイリッシュなブラック一色の外観。
外壁はタテラインです。




玄関には宅配ボックスを設置しました!

それではお邪魔します!

玄関ホールには、しっかりと靴がしまえるシューズボックス。
さらに家族用玄関としても使えるシューズインクロークもあります!





シューズインクロークの内側の扉には、
お出かけ前のファッションチェックができるように鏡を設置しました♪

玄関に降りるあたりの壁に収納されているのは、イスです!
お年を召した後は特に、靴を脱いだり履いたりするときに便利◎


玄関ホールへ上がって右へ行くと階段・シューズンクローク・
トイレ・脱衣場へとアクセスできます。こちらは後ほど。

そして玄関ホールへ上がって正面からはLDKへ。


廊下の右手には階段下収納があります。
扉をホワイトにすると存在感が消えてgood♪


無垢の床が気持ちの良いLDKです。

スタディカウンターも付けました♪



和室はリビングと隣接しています♪


ブラックのプリーツスクリーンをおろしているかどうかでも
また雰囲気が変わってよいです♪


和室は収納を2つ。
来客のコートをかけてもよし、
将来的に自分たちが1階メインで暮らすようになっても便利ですね。


キッチンは建具の色に合わせた色を。
床はタイルにし、床暖房の温かみをより感じられる空間に。


キッチン横には階段下を利用したパントリー。


洗面脱衣場はキッチン裏からアクセス可能♪

ドライスペースを設け、さらに物干し金物も取り付けました。
奥の扉からは玄関ホールへアクセスできます♪
玄関⇔LDK⇔脱衣場で一周でき、行き止まりがないのが嬉しいですね!



浴室もダークブラウンの落ち着いた空間に・・・♪

1階のトイレです。
タンク部分を造作カウンターにし、右側にはダストボックスを作りました。


こちらの埋め込み収納は標準仕様です♪

それでは2階へ!

2階には、洋室2部屋、寝室、収納、トイレがあります。


こちらは寝室。ここにも鏡を設置しました♪
収納は夫婦で分けられるよう2か所にあります。




洋室の前にある収納です。
アルバムや思い出の品等はここへ…♪

洋室は2部屋。
どちらもオープン収納で、収納内にブルーのアクセントクロスを使いました。




2階のトイレはさりげない色味の花柄をアクセントにしました。

柱の関係で標準仕様の埋め込み収納が難しい場合は、棚板がつきます♪










