ユニバーサルホームの特徴をおさらい!基礎編。丸亀市の注文住宅はユニバーサルホーム丸亀店へ!
キャンペーン開始!全組豪華特典プレゼント!
※条件付き
過去に何度か解説させていただいているユニバーサルホームの特徴。
忘れている方も多いと思いますので、今回はおさらいということで
再度解説させていただきます。
まずは王道!基礎の説明から。
一番の強みであるユニバーサルホームの基礎は
他社では扱っていない特別な基礎。
他社さんで扱っている基礎は写真真ん中のベタ基礎
よく見る床下空間のある家です。
ユニバーサルホームで扱っている基礎は写真下の地熱床システム
本来あるはずの床下空間をコンクリートと砂利で敷き詰めた
完全密封の基礎となっています。
なぜ完全密封にしているのか?
耐震性の向上につながっています。
基礎に重いもの(コンクリート等)を使うことで家の下半身部分は重くなり、
地震の揺れでも壊れないどっしりとした家になっています。
防虫の役目を果たしています。
ゴキブリなどの害虫は3㎜の隙間があれば簡単に入ってくることが出来る。
昔何かの記事で見たことがあります。
真偽は定かではありませんがあれだけすばしっこくちょろちょろ動き回り、小さな隙間にも入っていくので
あながち間違ってはいないはずです。
害虫の多くは室外機や排水管以外にも基礎から入り込んできます。
密封された基礎ならゴキブリが入り込む隙間もなく、
基礎部分はコンクリートなので、腐ることもありません。
腐らない=シロアリが来ない家にもなっています。
地熱を利用しています。
「地熱」という言葉をご存じですか?
地熱とは本来地球が持っている熱のことです。
例え話をすると
冬 多くの動物は冬眠します
冬は外気温よりも土の中の方が温度が高いのでクマなどの動物は
穴の中で冬眠しますよね。
夏 外気温は暑いですが、砂浜の土を少し掘ってみるとひんやりしています。
これは外気温よりも土の中の方が温度が低い証拠です。
このように土の中は冬暖かく、夏冷たいのです。
そしてそれは地熱のおかげ。
基礎に床下空間を作らないことで、
地熱の温度をそのまま家の床まで伝えることが出来るようにしています。
最後の地熱の説明は少し難しかったでしょうか?
実際にモデルハススで実物を見て行う説明は
文面よりも分かりやすいのでお気軽にご来場ください。
ご予約いただき、アンケートにお答えいただくと
QUOカード2000円プレゼント中!
ご予約はコチラから👇
キャンペーンの詳細はコチラ👇
資料請求でハウスメーカーを厳選しよう
DODコラボ商品も大人気
ユニバーサルホーム丸亀店、高松東店のSNSも更新中!
理想のお家が見つかるかも✨