何のために汗のおはなし
こんにちは!水曜担当のKeiです。
早速、何のために汗はあるのか先週に引き続き
おはなしします😌
暑い季節は、ちょっと動いただけでも汗をかき、
不快感を覚えたり、においが気になったり…
汗は皮膚トラブルの原因になる場合もあります。
やっかいな存在に思われがちな汗ですが、
実は身体の機能を維持するために欠かせないもの!
また、汗をかく機能がカラダに備わったのは、
サルからヒトに進化する過程でのこと😲
地球環境のサバンナ化によって森から草原に出てきた
ヒトの祖先は、食べ物を求めて広い大地を長時間歩いたり、
狩りをして走り回ったりするようになりました。
運動量が増えると、体温はどんどん上がっていき、
あまり熱くなると、特に熱に弱い脳をはじめ、カラダの組織が
もちません。そこで、ほかの動物よりも効果的に熱を下げる
仕組みが必要になったのです。
次回また、脳との関係から体を正常な状態に保つために
必要とされる汗の役割とともに
発汗(汗をかくこと)のメカニズムと3つのタイプについて、
おはなしします。
最後まで読んでいただきありがとうございます😌
汗について考えてみたら、奥深く、
これから暑くなる季節
汗と上手く付き合い方が出来たらいいなぁと思うKeiでした。
来週またお会いしましょう😊
ユニバーサルホーム久留米店
TEL:0942-35-4880
10:00~18:00(水曜定休)