半田店

ごあいさつ

handa140703a.jpg

今年一発目の台風が来ているようです(´-д-)-3
10年1度の大きさ、らしいですね((( ;゚Д゚)))
毎年言ってるような((( ;゚Д゚)))未曾有(割りとよくある)

しかし大きい小さい関係なく台風は台風。
大きな被害を受けないことはありません(´・д・`)

僕の過去の体験なのですが、風に煽られて外れてしまった大きな看板が、
ブーメランのように回転して自宅の庭に吹き飛んでくるのを見たことがあります∑(゚д゚;)

幸い被害は何もなかったのですが、あれがもし人に当たっていたらと思うと(´゚д゚`)
そんな想像も出来ないような事故が平気で起こるのが自然災害の恐ろしさですよね(;´・ω・)

お家の建築現場は物が多く、大きさも大小様々。何が起きるか分かりません(´・_・`)
もちろん、そんな中で職人さん達に仕事をしてもらう訳には参りません(`ω´)
全体的な工期や近辺のスケジュールに影響を来たすことも少なくないでしょう( ´Д` )

出来れば台風なんか来るな!と思いますが、そんな我々の都合なんかはどこ吹く風。
今回の台風さんは日本横断ツアーを実施するご予定( ;∀;)
こうワガママを言われてしまうとどうしようもありません(#゚Д゚)

仕方がないので来るべき日に備えて準備だけはしっかりと(`ェ´)
防げる事故は未然に防ぐ準備をして、台風に翻弄されないようにしておきたいものです(*-∀-)ゞ

ではでは今週も本題に移りましょう(〃ω〃)
ネガティブな顔文字が連続しているのでここからは楽しい雰囲気で参ります(*´∀`*)
まずは前回の続きから!(´>∀<`)ゝ

handa140710a.jpg

S様邸の基礎工事、順調に進行しております(`・д・´)

handa140710b.jpg

handa140710c.jpg

モデルの時にも顔を出した金属枠やコンクリート打ち車両(*-∀-)ゞ

handa140710d.jpg

そしてコンクリートが固まり、砂利が中に入って行きます(*゚ェ゚*)

基礎の完成も間近!(`ω´)
来週には上棟が行われる予定です(*’ω’*)

handa140710e.jpg

おまけ(*ノェ゚)b

基礎が…曲がっている…( ゚д゚ )

S様邸はhanda140710f.jpgと言う商品を基本にしております。

Rコンセプトは曲線をあしらった美しい外観が特徴的なお家です!
数ヵ月後には、お洒落でカッコいいお家が完成しますよ~!∑d(゚∀゚d)

この基礎のR曲線は滅茶苦茶美しく仕上がっているのですヽ(*^ω^*)ノ

またRコンセプトのお話もさせて頂きたいと思っております!が!
本日はまず地熱床システムのお話の続きをせねばなりません!

Rコンセプトについてはゆっくりお話出来るその日をお待ち下さい(。・Д・。)
もちろん、メニューバーの『商品ラインナップ』からご確認して頂くことも出来ますよ!

ではでは地熱床システムのお話をして参りましょう。

前回はhanda140710g.jpgについて少しお話を致しました。

今週は強さではない良さ

handa140710h.jpg

について少しお話をさせて頂きます(*・ε・*)

そもそも何故『地熱』床システムと言う名前なのか?ですね(o’∀’人)

床下を埋め立てて、砂利で密閉することで頑丈さをアップ。
これが大まかに前回のお話です。
詳しくはバックナンバーをチェック(σ゚∀゚)σ

床下を埋め立てしまうと言うこと。これはつまり

handa140710i.jpg

と言うことです( ゚д゚ )

地面と一体化することで、handa140710j.jpg

だから『地熱床システム』なのです!

大事なのはそれってどういう意味があるの??ってことですよね(ノω`*)

少し難しい話になりますが(`ε´*)
地熱と言うのは外の気温よりも温度変化が小さいと言うことが分かっているんです(`ェ´)

犬を飼われている方はピンと来やすいと思うのですが、
夏場、丁度今くらいになると、やたらと穴を掘り出して大変なことになる、
なんてことがよくありますよね(*´ェ`*)かわいい

あれは実は、地面に穴を掘って暑さを凌ごうとする、犬特有の本能なんだそうです∑(゚◇゚ノ)ノ
他にも砂漠にいる生き物は、日中地面に穴を掘って暑さを凌いだりするみたいですヾ(´・∀・)ノ

逆に!!

こっちの方が皆様ピンと来やすいかもしれません。

冬になると冬眠をする生き物って結構いますよね?
リスとか熊とかですね(*ノェ゚)b

彼らは冬場、地面に穴を掘って食料を溜め込み、動きを止めて静かに春を待ちます。
これもまた冬場外にいるより、地面の中にいた方が過ごしやすいと言う動物の本能です(*`エ´*)

このように!!
動物達は地面の中が季節問わず過ごしやすい場所であることを本能的に知っているのです!!

handa140710k.jpg

とても大事なことです(´>∀<`)ゝ

この地熱の良さを人間のお家にも取り入れようと開発されたのが
ユニバーサルホームが採用している『地熱床システム』です。

なのでユニバーサルホームのお家の床は夏場でもひんやり快適!(゚⊿゚)!!

冬場も暖か!(゚⊿゚)!!

床下に空洞がある通常の基礎だと、空気が床下を抜ける際に床が外気の影響を受けて大きな温度変化を
起こしてしまいます(´-д-)-3
当然家の中の温度もそれに影響されるんですね(゚´ω`゚)

そういう心配も無く、常に快適な床、そして室内を実現してくれるのが地熱床システム!!(゚⊿゚)!!

しかも滅茶苦茶頑丈!!(゚⊿゚)ガンジョー!!素晴らしい!!

もっと詳しく説明したいところなのですが、既に前回より突っ込んだ内容になり、
難しいゾーンに突入しかけているので今回はここまでと致します(´゚д゚`)

ユニバーサルホーム最大の特徴である地熱床システム!!

詳しいお話は是非とも直接!(`・ω・´)
モデル予定地仮設事務所にてお待ちしております!!ヽ(≧▽≦)ノ

ではここからは今週のモデルハウス進捗情報ー!行ってみよー!(*´∀`*)

handa140710l.jpg

このように外壁にコーキングが行われ、隙間が埋まって行きました(*-∀-)ゞ
今週はこういったこと以外、外観に大きな変化はありません(*゚ェ゚*)

handa140710m.jpg

しかし内観はバリバリ変わりますo(*>▽<*)o
まずはこのお写真(*`エ´*)先週お伝えした通り、2階の天井付けがバッチリ終了!

handa140710n.jpg

そしてこちらをご覧下さい!!
なんと壁の取り付けまで始まったのですヽ(≧▽≦)ノ

handa140710o.jpg

こ、これは…(´゚д゚`)
ゆ、床…?(´゚д゚`)

場所によっては床材が張られているんです∑(゚ω゚ノ)ノ

handa140710p.jpg

これは2階。2階にも床材がありますヽ(〃∀〃)ノ

handa140710q.jpg

これとかもう…す…住める( ;∀;) ※住めません

handa140710r.jpg

handa140710s.jpg

handa140710t.jpg

連続写真!

え、何これすげぇ!!((( ;゚Д゚)))

∑(゚д゚;)すみません取り乱しました(;゚∀゚)

すごいですよね!(〃ω〃)

壁や床材が取り付いたことで部屋や通路と言った、内観がよりはっきりしてきました!

5/22付けの更新ではまだ更地の写真が掲載されているのに∑(゚ω゚ノ)ノ

7/10にしてもう完全に家です!家が建ちました!!

完成まであと1ヶ月半ほどと言ったところでしょうか!

ここから外装内装共に、より鮮やかで美しい建物になって行く…。゚(PД`q*)゚。

僕はとても楽しみです!!皆様にも是非その過程を楽しんで頂きたい!!(´>∀<`)ゝ

これからも誠心誠意進捗をお伝えしていく所存です!o(*>▽<*)o

最近長くなってきて読むのが大変かもしれませんが!

是非毎週お付き合い頂けると嬉しいです!!ヽ(*^ω^*)ノ

それでは!今週はこれで失礼致します!次回またお会い致しましょう!(σ゚∀゚)σバーイ!

***建築予定モデルハウス外観***

handa140410b.jpg

handa140410c.jpg

商品名『ココフィール』
上部メニューバーの「商品ラインナップ」の中からチェック!(´>∀<`)ゝ

ユニバーサルホームの基礎は

handa140619h.jpg

と呼ばれており、独自性の強いものになっています。

上部メニューバーの『選ばれる理由』から『地熱床システム』を選択して頂ければ詳細をご覧になる
ことが出来ます(*´∀`*)

小冊子による資料などもご用意しておりますのでweb資料請求などもお気軽にどうぞ(σ゚∀゚)σ

***仮事務所&モデル予定地周辺地図、写真***

handa140710u.jpg

handa140710v.jpg

handa140710w.jpg

handa140710x.jpg

※ モデル予定地
内部工事絶賛進行中!!(゚⊿゚)
誠心誠意バージョンアップ(((*>д<*)))

handa140710y.jpg

半田市浜田町3-7

知多半島新築注文住宅ユニバーサルホーム半田店