平屋を建てるメリット・デメリットとは?【掛川市の注文住宅はユニバーサルホーム掛川店へ】
皆さんこんにちは🌞
掛川市を中心とする静岡県中部エリアの注文住宅
ユニバーサルホーム掛川店です
最近人気が高まっている「平屋住宅」
なぜ今、こんなにも注目を集めているのでしょうか、
掛川市長谷に平屋のモデルハウスを構え、
静岡県中部地区に多くの平屋の建築実例がある
ユニバーサルホーム掛川店が、
《 平屋を建てる際のメリットとデメリット 》
についてご紹介いたします!
メリット① 生活がしやすい
家族の生活がすべて1階で完結するため、
階段を上り下りする手間が省け、生活の負担が少なくなります。
朝の身支度で、1階と2階を行ったり来たりなんてこともなくなりますね🐾
また、家族が常に同じ階にいるため
コミュニケーションが取りやすいといったメリットもあります。
メリット② 家事が楽になる
先ほどのメリット①と共通する部分もありますが、
基本的に2階への移動がないため、家事の負担が少ないのです
洗濯ものを干したり、畳んだ服をしまったりなどの
「洗う→しまう」の動作がラクになります。
子供の様子をうかがいながら家事ができるのも嬉しいところ🌟
メリット③ 地震に強い
耐震性に関しては、2階建て住宅よりも優れています
地震の揺れは、背の高い建物ほど影響を受けやすいため、
2階建ての建物と比べると、平屋は地震の揺れに強いのです✊
メリット④ メンテナンス費用を抑えられる
平屋住宅は、2階建て住宅よりもメンテナンス費用が安く済むケースが多いのです。
2階建てと違って、外壁や屋根のメンテナンスの際に足場を高く組む必要がなく
メンテナンスにかかる費用が安く済みます
入居してから必ず行う住宅のメンテナンス、
定期的に行う必要があるため、1回の費用を抑えられるのは家計に嬉しいですね👛
デメリット① 広い敷地面積が必要
平屋住宅を建てるにあたり、まず重要になってくるのが
敷地面積です🌱
1階にすべての間取りを集約させるということは、
その分、2階建て住宅よりも広い面積が必要になることが多いです
面積の広い家、となると固定資産税が、
土地を購入される方は、その分の土地代が高くなります。
デメリット② 坪単価が高い
平屋住宅は、2階建て住宅と比べて工事面積が広くなることが多いため
家の基礎や屋根部分も大きくなってきます。🏠
基礎工事や屋根工事にかかるコストが大きくなるため、
1坪当たりの家の単価が、2階建て住宅よりも高くなるのです。
デメリット③ 日当たりや風通しが悪くなる可能性がある
平屋は見ての通り背が低く、
周りの環境に大きく影響を受ける可能性があります。
近くに高層マンションが建って日当たりが悪くなるなど、
居住環境を害される可能性が高いのです。
デメリット④ パーソナルスペースを確保しずらい
平屋住宅は、部屋がすべて1階に集結するため、
どんな間取りでも、各部屋の行き来が容易に行えます。
子供部屋や寝室は生活スペースに接することがほとんどです
そのため、家族の声が届きやすく
個人の時間が確保しずらいというデメリットにつながります😯
いかがでしょうか
平屋をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください🚩
平屋モデルハウスも常時公開中です
気になられた方は是非、ユニバーサルホーム掛川店まで😊
↓ ユニバーサルホーム掛川店のご予約はこちらから ↓
↓ 中泉モデルハウスのご予約はこちらから ↓
↓ 公式LINEからのご予約でお得なクーポンをプレゼント☆ ↓
↓ 公式インスタグラム公開中 ↓
↓ 分譲地情報☀ ↓