5月5日はこどもの日!
ユニバーサルホーム相模原古淵店のブログを
ご覧いただきありがとうございます!!
5月に入り、気温もぐんと暖かくなってきましたね。
ゴールデンウィークも重なって、家族で過ごす時間が増えるこの時期。
『こどもの日』もそのひとつです!
こどもの日は子どもたちの健やかな成長と幸せを願う、大切な日です。
この日ならではの行事や習慣について、簡単にご紹介したいと思います!
①鯉のぼりを飾る
鯉のぼりには、鯉のように元気にたくましく育つように、また、出世できますようにとの願いがこめられています。
②兜・五月人形を飾る
兜や鎧には、病気や交通事故などからこどもの体を守るように、という願いが込められています。五月人形には、兜をかぶった武者や金太郎などがモチーフとして使われ、これには、強く、たくましく育って欲しいという願いが込められているようです。
折り紙で作った兜をかぶったりするのもいいかもしれません。
③菖蒲湯に入る
菖蒲湯とは、菖蒲の葉をお風呂に入れたもの。この菖蒲は、強い香りが特徴で、古来から邪気を払う薬草とされています。
こどもの日には菖蒲湯につかり無病息災を願いましょう!
最近では大きなイベントをしなくても、家族みんなで過ごす時間を大切にしたいという声も増えてきているみたいです…
当店でもお子さまとの暮らしを応援できるような住まいづくりを大切にしています。
ユニバーサルホーム相模原古淵店は
お客様のご来場をお待ちしております!
ご来場予約はこちらから▼