ごあいさつ
皆様こんにちはヾ ^_^♪
先週のわらべうたベビーマッサージの様子です!!
写真の一番右手にいるのが
インストラクターの芳賀先生です!!
第一回目と言うことで
先生もママも赤ちゃんもちょっと緊張気味!?
まずは“いないいないばぁ”でリラックス♪
世界で一番普及している赤ちゃん遊びは
この、いないいないばぁなんだそうですよ(^^)
続きまして、絵本の読み聞かせ!
目が見えなくても、絵を見せることは
ちゃんと赤ちゃんの刺激になっているんだそうです☆
いよいよベビーマッサージの始まりです!
まずは背中から
ゲップをさせてあげる時なんかに丁度よいみたいです♪
ちなみに先生が抱っこしている赤ちゃんは
ハナちゃんと言うお人形です(笑)
次は足です
ハイハイをしたり伝い歩きをする赤ちゃんには
太ももをマッサージしてあげるのが
とても良いみたいですよ!
マッサージ中は
赤ちゃんが好きな“ラ”の音を中心とした
歌を歌ってあげています(^^)
他にもお腹のマッサージなどをしてあげて
ママも赤ちゃんもニコニコでした♪
まだまだ種類はあるのだそうですが
今日のところはここまで(^^ゞ
最後に先生が用意してくれた
授乳に良いお茶を飲みながら
ママトーク(*^_^*)
ママも赤ちゃんもリラックスできた様子でした♪♪
やはり気持ちがいいのか、赤ちゃんもみんな
とぉ~~~ってもおとなしくマッサージを受けてました(^^)
月に2回くらいを目安に活動をされて行くようですが
10月はまだ空きがあるようです!
ベビーマッサージや、モデルハウスに興味のある方は
ぜひぜひご参加くださいo(^o^)o
詳しくは
会社HPをご覧頂くか
スタッフまでお問い合わせ下さいヽ(^0^)ノ
↓ ↓ ↓
皆様こんにちは!!
朝晩涼しくなり、秋らしくなってきましたね(^^)
体調など崩されておりませんか??
季節の変わり目で私は最近体調を崩しがちです(T_T;)
皆様もお気を付けください(>_<)
さてさて
以前よりご案内させて頂いている
今月いっぱいまでの開催となっております!!!
などなど・・・
インストラクター: 芳賀杏友美 先生
Q.わらべうたベビーマッサージって何?
「わらべうたマッサージ」は、北海道で長年、助産師をされている
奥田朱美先生が考案したもので
手技それぞれにわらべうた風の歌詞と
歌いやすい音域でつくられたメロディに合わせて
マッサージをするのが特徴です。
Q.英語のベビーマッサージ!?
「わらべうたベビーマッサージ」には、英語バージョンがあります
近年、英語を重視する声が高まりつつあり
小学校でも英語の授業が始まります
英語の開始時期についてはいろいろ論議されていますが
この英語バージョンは
「お母さんの声で赤ちゃんに英語を歌うことで
英語の垣根をひくくしてもらいたい」
という、奥田先生の思いから作られたもので
英語を学ぼう!というものではありませんのでご心配なく!!
Q.他のベビーマッサージとなにが違うの?
「わらべうたベビーマッサージ」の歌は
赤ちゃんの好きな「ラ」の音を中心に作られており
歌いながらマッサージすることで多くの赤ちゃんがご機嫌でマッサージでき
赤ちゃんに触れるお母さんにもリラックス効果や
赤ちゃんを可愛いと思える効果があります
また、リンパ管や約361のツボを刺激することで
便秘や夜泣きなどの改善に繋がることもあります
皆様こんにちは!!
9月です!!
月初めと共に、山形東店でも新たな試みです!!
詳しくは、会社HPをご覧頂くか
スタッフまでお問い合わせ下さい(^-^)/
皆様こんにちは!!
今月もあとわずかですね~
まだまだ残暑厳しいと思いますが
お盆も過ぎると夏が終わった~という気がします。
ところでところで、
夏休みはいかが過ごされましたか?(^◇^)
お仕事はもちろんだと思いますが
お子様の学校も始まり、いつもの日常モードでしょうか(^^)
私もお休みを頂いてお友達と楽しく過ごしたのですが
楽しすぎて、写真を撮るのをすっかり忘れてしまい
気がつけば、ブログに載せられる写真もナイ…
今更、後の祭りですが
思い出が何一つ形に残っておりません…(゜-゜)
唯一
実家で見た山形の花火大会の写真があったので
そちらをUPさせて頂きたいと思います(笑)
先日、天童店の佐藤のお誕生日でした!!
みんなから気持ちを込めてケーキをプレゼント☆
佐藤主任、おいしかったですか~??(*^_^*)♪