薩摩川内店

家族の気配を感じられる間取りの工夫

家づくりを考えるとき、

「家族が自然に顔を合わせられる間取りにしたい」

という声をよく聞きます。
私自身も「個室にこもるのではなく、家族がつながれる空間」

を重視して間取りを考えました。

実際に住んでみて

「これは正解!」と思った工夫や

「もう少し工夫すればよかった」と感じた点があります。
今回はその体験を交えて、

家族の気配を感じられる間取りの工夫をご紹介します。


家族の気配を感じられた工夫

1. リビング階段

リビングを通って2階へ上がる間取りにしたことで、

子どもたちが必ず「ただいま」と顔を見せてくれます。

2. 吹き抜けのあるリビング

2階の廊下とつながっているため、声をかけやすく、

気配を感じられます。
少し離れていても、安心感があります。

3. スタディコーナーの設置

リビングの一角にカウンターを作り、

子どもが宿題をしている姿を見守れるようにしました。
家族の時間と個人の時間を

バランスよく取れるのが良かったです。


ここは工夫すればよかった

1. 音の響き方

オープンな間取りにしたことで、

テレビの音や話し声が家中に響きやすくなりました。
もう少し防音を考えればよかったです。

2. 収納の位置

家族が集まるリビングに収納が少なく、

物が集まって散らかりがちになりました。
共有スペースほど収納を工夫すべきだと感じました。


家族の気配を感じられる間取りにするポイント

  • 動線を交わらせる
    リビング階段や共有の廊下など、

    自然に顔を合わせる仕組みを作りましょう。

  • オープンとクローズのバランスを取る
    吹き抜けやリビング一体型で開放感を持たせつつ、

    音やプライバシーにも配慮するのが大切です。

  • 共有スペースに「小さな個室感」を作る
    スタディコーナーや畳コーナーのように

    「一緒にいながら自分の時間も持てる空間」を

    工夫すると安心です。


家族の気配を感じられる間取りは、

安心感やコミュニケーションを自然に生み出してくれます。
ただし、音や収納などバランスを考えることも大切です。

ユニバーサルホーム薩摩川内店では、

「家族の距離感」を大切にした間取りをご提案しています。
「家族のつながりを感じられる家にしたい」とお考えの方は、

ぜひモデルハウスでその工夫を体感してください。

📍 **ユニバーサルホーム薩摩川内店**
住所:鹿児島県薩摩川内市隈之城町1468-5
電話番号:0996-24-0088
営業時間:10:00〜18:00(定休日:火曜・水曜)

🔶9月店休日のご案内