リビングを広くしたのに後悔した理由
家づくりを考えるとき、「できるだけ広いリビングが欲しい!」
と思う方は多いのではないでしょうか。
私もその一人で、実際にリビングを広めに設計しました。
ところが、住んでみると「もう少し工夫すればよかった」と
感じる点がいくつか出てきました。
今回は、リビングを広くしたことで気づいた後悔ポイントと、
快適にするための工夫を
ユニバーサルホーム薩摩川内店からお伝えします。
リビングを広くしたのに感じた後悔
- 家具の配置が難しかった
広さにこだわった分、壁面が少なくなり、
テレビや収納家具の配置が限られてしまいました。
結果、動線が取りにくくなり、思っていたより
「使いにくい空間」に…。
- 空調効率が悪くなった
リビングが広いと冷暖房の効きが遅く、光熱費も気になりました。
特に夏や冬は「もっと効率的にできたはず」と感じました。
- “ただ広いだけ”になってしまった
家族が自然に集まる空間をイメージしていたのですが、
実際には「広さ=快適さ」ではないことに気づきました。
居心地の良さにはレイアウトや照明の工夫も必要でした。
ノウハウ:後悔しないリビングのつくり方
- 広さよりもバランス
ただ広いより「家具配置」や「収納計画」を含めた
バランス設計が大切です。
- ゾーニングを意識する
リビングを
「テレビを見るスペース」
「子どもが遊ぶスペース」
といった具合に分けて設計すると、
使いやすさが格段にアップします。
- 空調対策を忘れずに
断熱性能を高める、天井にシーリングファンを設置するなど、
広い空間でも快適に暮らせる工夫を取り入れましょう。
まとめ
リビングは家族の中心となる大切な空間ですが、
「広さ=快適」ではありません。
家具の配置、収納、空調、照明…トータルで考えることが
後悔しないリビングづくりの秘訣です。
ユニバーサルホーム薩摩川内店では、
実際の暮らしをイメージしたプランをご提案し、
お客様が快適に過ごせるリビング空間を一緒に考えています。
「どのくらいの広さがちょうどいいのか?」
と迷われている方は、ぜひお気軽にご相談ください。
お問い合わせ・ご相談はこちら
📍 **ユニバーサルホーム薩摩川内店**
住所:鹿児島県薩摩川内市隈之城町1468-5
電話番号:0996-24-0088
営業時間:10:00〜18:00(定休日:火曜・水曜)