土間収納の使い勝手!実際に住んで分かったこと
最近の家づくりで人気が高い「土間収納」。
玄関横に広めの収納スペースを設けることで、
暮らしがとても便利になると言われています。
私も「本当に必要かな?」と迷いながら採用しましたが、
実際に住んでみると想像以上に使い勝手が良く、
「作って正解!」と感じています。
ただし、計画の段階で気をつけるべきポイントもありました。
今回は、実体験をもとにそのメリットと注意点をご紹介します。
土間収納を作ってよかったこと
1. 玄関がすっきり片付く
靴や傘はもちろん、ベビーカーや三輪車、
アウトドア用品まで収納でき、
玄関が散らかりにくくなりました。
2. 外で使うものを家の中に持ち込まない
土や砂がついた道具や、
濡れたレインコートなども直接しまえるので、
リビングが汚れにくいのが大きなメリットです。
3. 季節用品の収納に便利
冬のコートや夏のキャンプ用品など、
使用頻度の低いものも土間収納に置けるため、
家全体の収納効率がアップしました。
ここは注意すべきだった
1. 奥行きが深すぎると使いにくい
奥の物が取り出しにくくなり、
結局手前ばかり使うようになりました。
可動棚や引き出しを工夫すべきでした。
2. 照明・換気の重要性
窓をつけなかったため少し暗く、
湿気がこもりがちになりました。
照明や換気扇の設置を考えておけば良かったです。
3. 動線とのバランス
土間収納を大きくしすぎると玄関ホールが狭くなり、
窮屈に感じることがあります。
広さの配分は大切です。
土間収納を計画するときのポイント
-
家族構成に合わせて広さを決める
子育て世帯はベビーカーや遊具、趣味が多い方はアウトドア用品など、
ライフスタイルに合わせて設計しましょう。
-
可動棚やフックを活用する
収納方法を柔軟に変えられるようにすると、成長や生活の変化に対応できます。
-
換気・照明を忘れずに
湿気やカビを防ぎ、使いやすい空間にするために必須です。
土間収納は「玄関をすっきり見せたい」
「外で使うものをまとめてしまいたい」方に
とてもおすすめです。
ただし、広さや設備の計画次第で快適さが大きく変わるため、
事前の検討が重要です。
ユニバーサルホーム薩摩川内店では、
実際に土間収納を体感できるモデルハウスをご用意しています。
「どのくらいの広さが必要?」
「我が家の暮らしに合う土間収納は?」
とお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
📍 **ユニバーサルホーム薩摩川内店**
住所:鹿児島県薩摩川内市隈之城町1468-5
電話番号:0996-24-0088
営業時間:10:00〜18:00(定休日:火曜・水曜)
🔶9月店休日のご案内