沖縄店

耐風等級ってご存じですか?

みなさんこんにちは!
営業の後藤です。

今回は「耐風等級」のお話です。

風が強い沖縄で家を建てたい方には

ぜひ知ってほしい内容でもあります!

 

おうちの性能を示す言葉で

「耐震等級」はよく聞くと思います。

特に木造住宅の場合は広告等で

売り文句にしている事が多いですよね。

 

実は同じように「耐風等級」という評価もあるんです。

等級は1~2までで2=最高等級です。

 

耐風等級2

500年に一度発生する暴風

(昭和34年に発生した伊勢湾台風の記録)の

1.2倍の力に対して倒壊、崩壊せず

50年に一度発生する暴風

(1991年19号台風の記録)の

1.2倍の力に対して損傷しない程度とされています。

 

もしかすると

耐震等級3(最高等級)であれば

風にも強いだろうとお考えになる方も

いらっしゃったりしますでしょうか。

 

もちろん耐震等級を満たさない建物よりも

耐震等級3の建物の方が

風にも多少強いかもしれません。

 

しかしながら

耐震等級3は満たせるのに

耐風等級2は満たせないという建物も

意外と多くみられます。

耐震等級耐風等級は別モノです。

地震と風では建物への負荷の掛かり方が違うので

計算の仕方が異なります。

それでわざわざ評価が分けられています。

 

その意味で

「地震に強いから風にも強い」というように

簡単に結びつけない方が良いかもしれませんね。

 

これから家づくりを検討される方は

耐震等級耐風等級セットで満たせるようにする

より安心安全な家を建てることができると思います。

 

最後に

私たちユニバーサルホームは

「あなたを守りたい」

という企業コンセプトに基づき

耐震等級3(最高等級)

耐風等級2(最高等級)

全棟取得を必須としています。