子育て×家事 少しの工夫で楽にしませんか?
毎日、子育てと家事に追われているあなた。
ふと「もう少しひと息つきたい…」と思う瞬間ありませんか?
そこで提案したいのが、家の中の“ちょっとした居場所”です。
ヌックスペース
家族がリビングやダイニングで過ごしていても、
その一角に「自分専用のこもり場」があるだけで、
気持ちにゆとりが生まれます。
例えばキッチンから子どもを見守りながら、
自分は窓際のベンチに腰かけてコーヒーを一杯。
切れ目なく家事を回そうとしても、
こうした“ひと休み時間”の積み重ねが、
ママ/パパ自身のリフレッシュになり、
結果的に家事・育児の循環を穏やかにします。
階段下や廊下の端など“ほぼ使っていなかった”場所を利用すれば、
追加の大きな間取り変更なしでも実現できる点が嬉しい。
実際、ヌックスペースは
「家の中で過ごす時間が長くなる今、暮らしを豊かにするトレンド空間」
として注目されています。
設計段階から「どこをヌックにするか」を
家づくりのテーマとして置いておくことで、
プランニング時に家事動線・育児動線と併せて
“ひと息つける時間”を確保できます。
例えばリビングの延長線上に窓を大きく取って
“見守りながらも こもれる場所”にする。
階段近くなら、扉なしでリビングの気配を
感じられるようにしておくと安心です。
家づくりは「機能だけでなく、心にも余裕をつくること」が、
子育て世代の家には求められています。
そんな視点で、ヌックスペースを
“ユニバーサルホーム(多様な家族の暮らしに応える住宅)”の
ひとつの要素として提案します!










