ユニバーサルホームオリジナルの無垢フロアについて🍃
こんにちは。
ブログ担当の石永です👩✨
今週は
ユニバーサルホームオリジナルの無垢フロア材
無垢ならではの「経年美化」について
お話します💛🏠
年月が経過すればするほど深い色味となり
落ち着いた雰囲気に変化していく無垢床🚪
経年を価値とする考えは正にヴィンテージ✨
家族と共に過ごした時間の経過と
傷が味となるのは無垢ならでは特徴です!
なので「経年劣化」ではなく!
「経年美化」という言葉がふさわしいのです😌
そしてユニバーサルホームオリジナルの無垢フロア材は
自然オイル塗装仕上げ💡
木の表面を覆うウレタン塗装と異なり
木が呼吸できるための調湿性があり
木目を感じるサラッとした肌触りで馴染みやすく
素足で歩いて心地よい床面となります😀
ほんとにスベスベしていて気持ちいいんです(´Д⊂ヽ
ユニバーサルホームでは
全棟《住宅性能評価》を取得しています❗❗
①住宅性能評価書があると何がいいの??
「耐震性能」「耐火性能」「省エネ性能」など
どのようなレベルで設計・施工されているか
第三者機関が法律に則って評価するので安心です💡
②どんな事を調べるの??
ユニバーサルホームでは
⇩の9項目の検査を必須としています❗
①耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)
②耐震等級(構造躯体の損傷防止)
③耐風等級
④積雪等級
⑤劣化対策等級
⑥維持管理等級
⑦温熱環境(一次エネルギー消費量等級)
⑧温熱環境(断熱等性能等級)
⑨ホルムアルデヒド対策等級
これだけの内容が数値でしっかり表示されるんです✨
③「設計評価」と「建設評価」の違いって?
実は新築住宅の場合、住宅性能評価書は2種類あります。
図面などをもとに評価して交付されるのが
「設計住宅性能評価書」
設計図書通りの工事が行われているか❓❓
現場検査で確認し交付されるのが
「建設住宅性能評価書」
ユニバーサルホームはもちろん❗❗
「設計評価」と「建設評価」
どちらも取得しています
第三者機関による全4回の現場検査を受けています👩
住宅性能評価を取得した
安心・安全な家🏠を希望される方は
まず、ユニバーサルホームの
モデルハウスを見に来て下さい✨
ご来店はぜひご予約ください🌷
ユニバーサルホーム武蔵野店のInstagramはこちらから
是非フォロー&いいね!お願い致します。