【UH武蔵野店】役立つ豆知識編について🐰十二支✨
ブログ担当 平山です。
ついに、12月となりましたね☃
我が家はまだクリスマスツリーも出せる状況になく、ちょこちょこ大掃除を並行しつつ進めていく必要がありそうです。
年賀状は昨年同様<スマホで年賀状>アプリを使ってサクッと進めたいです。考えただけでやはり師走は忙しいな~と要領の悪さに毎年情けない気持ちになります…。
本格的な冬も到来のため、皆様体調など崩されないよう、暖かく過ごしていきましょう ☕✨
さてさて、本題に移ります。
来年の干支は、うさぎ年ですね🐰
近々、息子が保育園の発表会にて≪十二支のはじまり≫という劇を披露するようで、
家の中でずーっと歌っている歌詞が気になったので、十二支の由来について調べてみました💡
十二支のうたの歌詞は以下ですが、子供たちが歌うととっても可愛らしいです☺
十二支のうた
ね~うしとらう~たつみ~うまひつじ~
さるとり
いぬい
全部で十二支だ~
1月1日 夜明けとともに 神様のもんをくぐったら
えらばれちゃ~った えらばれちゃ~った
動物の王様~
ね~うしとらう~たつみ~うまひつじ~
さるとり
いぬい
全部で十二支だ~
ねこさんごめんなさい~
ご存知の方いらっしゃいますか??
息子が大声で気持ちよく歌っているのですが、歌詞が覚えきれていないこともあるので、『かみさま~』というワードが出ると
『か、かみさま⁉』と言った具合にいつも笑ってしまいます(笑)
その後、歌詞を調べてみると、息子は正しかったのね。という結論に至り自分の無知さに情けなくなりました。
最近は、子供の方が知っている分野(虫・生き物・乗り物など)が多く、母親としてもヒヤヒヤします(笑)
そこで調べてみた結果、こちらの十二支のうたの由来は、
以下のようでした。
昔々、神様が動物を集めて1月1日元旦の朝、
挨拶に来るように話しました。
≪最初に家の門をくぐったものから1年間、順番に動物の王様にしてあげる≫
ただし、年は12しかないから、それよりも遅く来たものは王様になれない。という条件を付けたそうです。
動物たちが、『よ~し、頑張って1番を目指すぞ~』と意気込んだところ、遅れて猫がやってきました。
そこで、ネズミは猫に『1月2日に神様のところに行ったら、王様にしてくれるんだって』と嘘を話しました。
翌日、歩くのが遅い牛が早めに出発し、
それを見ていたネズミが牛の背中にこっそり飛び乗る。
牛が1番に門の前まで来たが、ネズミが先にくぐる。
優しい牛は『2番で充分さ』と言って2番目に神様のもとへ到着する。
といった具合に、動物たちの個性もよく物語に反映され、
鼠➡牛➡虎➡兎➡龍➡蛇➡馬➡羊➡猿➡鳥➡犬➡猪とゴールし、順番に年の王様になれることが決まったそうです。
翌日に、騙された猫がゴールしましたが、十二支に入ることはできず、怒った猫はネズミを見かけると追いかけるようになった。と言われているそうです。
ほうほう、これで息子の歌と十二支の由来のイメージがなんとなく結びつきました。
十二支のうたの由来は、上記の通りですが、
その他にも諸説あるそうです。その中から2つご紹介致します。
一つ目、
後漢(ごかん)の王充(おおじゅう)が由来。
→ 中国の王朝の思想家が、暦をおぼえやすくするために身近な動物をあてた。
2つ目、
バビロニア天文学の十二宮が由来。
→ 十二宮が十二支と結びついた。
ちょっと難しいな、がブログ担当の率直な感想ですが、皆様お分かりになりますでしょうか。
そして、
◆十二支について◆
≪ 起源 ≫
●中国。
日や月を数えるために使われていた。
・日を数えるために十干(じっかん)。
甲(きのえ)乙(きのと)丙(ひのえ)丁(ひのと)戊(つちのえ)己(つちのと)庚(かのえ)辛(かのと)壬(みずのえ)癸(みずのと)
・月を数えるために十二支。
→ 十干と十二支は一緒に使われていた。
そして、干支とは十干十二支(じっかんじゅうにし)の略。
つまり、干支=十二支=十干十二支
となります。
ここまで、いかがでしょうか。
皆様にアウトプットすることで、ブログ担当もなんとか理解できそうです💦
子育て歴5年、やはり子供に教えてもらうことも多いです💦
今回、ご存知の方には退屈な記事となってしまいましたが、知らなかったよ!という方には、是非、今後、会話ネタの一つとして覚えていただいても損はないかな、と思います。
今後も無知なブログ担当のお勉強記事を共有させていただきたいと思いますが、温かい目・広い心でお付き合いただけますと幸いです。
ちなみに、ブログ担当は午年です。
午年の由来は、【家畜、労働力として役に立ち、牛と同様に人間との関わりが深い動物】ということです。
ブログ担当も皆様のお役に立てるよう今後も精進させていただきます。
是非、皆様もご自身の干支の由来について、調べてみてはいかがでしょうか。
ユニバーサルホーム武蔵野店のInstagramはこちらから↓
是非フォロー&いいね!お願い致します。
今なら、インスタフォローでプレゼントキャンペーン実施中!詳細は、下記をクリック
フィード・ストーリーズ定期的に更新しております。

✿【NEW】ユニバーサルホーム2022年度TVCM‼
ぜひご覧ください♪
シソンヌのお二人がユニバーサルホームの床暖房をスタイリッシュに、表現しています。一度聴いたら忘れられない、とても耳に残るCM動画です☺
✿ユニバーサルホーム2022年度TVCM‼
2年連続でユニバーサルホームのイメージキャラクターを務める、お笑い芸人【シソンヌ】出演の新CM。 特許を取得したユニバーサルホームの「無垢フロア×地熱床システム」の記者発表会を実演。じろうさん扮する”床アップデーター”が地震満々でプレゼンを行うのですが…ギャル語⁉答えが丸見え⁉ 少しおっちょこちょいでギャルな床アップデーターを、ツッコみながらも温かく見守る記者役・長谷川さんにも注目のコミカルなCMとなっています。ぜひご覧ください。
✿【NEW】ユニバーサルホーム2022年度TVCM メイキング映像です。
CM撮影の裏側も是非ご覧ください。
✿ユニバーサルホーム小金井府中店のモデルハウスを元SKE48の後藤理沙子さんがご紹介映像です。
小金井府中店OPEN時にもお手伝いに来てくださった後藤理沙子さんが小金井府中店のお気に入りポイントを含め紹介の映像です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
♪.:*:’゜☆.:*:’゜♪.:*:’゜☆.:*:・’゜♪.:*:・’゜☆.:*:・’゜♪.
東京×一戸建て×マイホーム×実例×注文住宅×武蔵野市×小金井市×23区×地震に強い家×耐震等級3×あなたを守りたい×ブランドメッセージ
♪.:*:’゜☆.:*:’゜♪.:*:’゜☆.:*:・’゜♪.:*:・’゜☆.:*:・’゜♪.