【ブログ担当の休日】京都寺院巡り編
ブログ担当 平山です。
先日、夏休みを利用し家族で京都へ出かけました。
京都といえば、歴史的建造物❣という印象が強く、個人的にも大好きなので、家族で寺院を巡りました。
【貴船神社】
神社の中に入ると、
七夕笹飾りがキラキラ☆してとーっても綺麗でした。
そのほか、風車もあり真夏の暑い京都にて涼を取ることができました。
また、珍しい水おみくじがありました。
やり方は、まずお金を支払い、一枚好きな紙を選びます。
※今回は、息子が選びました。
水の上に紙を浮かべると、
段々と、文字が浮かび上がってきます。末吉でしたが、とても気に入ったようで、息子は満足気でした。
この後、下鴨神社でも水おみくじを楽しみました。こちらでは、大吉でしたが、子供にとっては、おみくじの結果より、水に浮かべるという過程が楽しかったようです。
【源光庵】
こちらは、私が個人的に一番行ってみたかったマルとシカクの窓や、血天井が有名なお寺です。数年前のJR東海「そうだ、京都に行こう」のイメージポスターとして使用されていたこともあるそうです。
最近武蔵野店でも、和室を採用されるお客様が多く、また、丸窓のお家の事例もあったため、雑誌に掲載されていた源光庵を知り絶対に実物を見たかったので、一人で訪問しました🙆
お天気も良く、庭園が見事でした👏
廊下を歩いているときもトキメキが止まらなかったです💛素晴らしい空間に心が浄化されるようでした。
そして、
こちらが、『悟りの窓(マル)』と、『迷いの窓(シカク)』です。
◆2つの窓には見方がある⁉◆
1,まず「迷いの窓(シカク)」の前に座る。
→「迷いの窓」は“自身を返り見る“ためにあり、
生まれてこれまでを振り返り、懺悔する窓とのことです💡
「迷いの窓(シカク)」の前で、これまでを省みられた方は→
2,「悟りの窓(マル)」の前に座り、自分自身を見直す。
生かされていることに感謝したり、感謝すべきことを見つける窓です。
「迷いの窓」が四角である理由は、「四苦八苦」という言葉が関係しているそうです。いっぽう、「悟りの窓」が丸い形をしている理由は、禅の究極の形が丸だからとのことです。
生まれること・老いること・病むこと・死ぬこと の四つの人間の根本的な苦しみと、愛別離苦・怨憎会苦・求不得苦・五陰盛苦の四つの苦しみを表しているそうです。
いかがでしょうか?
こちら『知って見る』のと『知らずに見る』とでは、印象がガラッと変わりますよね。私は、なんとなくの知識のまま訪問してしまい、また今回は、時間に限りもあったため、いつかまた訪問できたときは、もっとゆっくりと考えながら過ごしたいなと感じました。
そして、この言葉もグッときました。
毎日を何気なく生活していると忘れがちになるため、スマホの待ち受けにでもしようかなと考えているところです。
そのほか、【清水寺】【金閣寺】【龍安寺】【仁和寺】【御金神社💰】等の有名寺院も巡りました。
続いて、【お食事編】
あまりグルメの旅にはなりませんでしたが、いくつかご紹介させてください🍽
1、大宮駅にあるとり伊
親子丼とすき焼きが絶品でした✨お座敷もあり、子連れにもありがたかったです。また、コスパも抜群でしたよ💰
2、金閣寺近くにあるZipcafe
こちらは、五山送り火の左『大』の文字を眺めながら京都ゆかりのお食事をいただけました👏
特に、京風うどんは、お出汁の味が効いていてびっくりするほど美味しかったです😋
3、清水寺近くにあるパークハイアットのアフタヌーンティー
メニューも、たい焼きなどあり珍しかったです。
窓側席は、お土産屋さんや、着物で行き交う人々を眺めることができ、京都の様子を堪能できました。
以上、【ブログ担当の休日】京都寺院巡り編でした。
夏休みをいただき、ブログ・Instagramの更新が滞ってしまったので、今後また皆様へお役立ち情報を発信できるよう努めてまいります。
ユニバーサルホーム武蔵野店のInstagramはこちらから↓
是非フォロー&いいね!お願い致します。

✿【NEW】ユニバーサルホーム2022年度TVCM‼
ぜひご覧ください♪
2年連続でユニバーサルホームのイメージキャラクターを務める、お笑い芸人【シソンヌ】出演の新CM。 特許を取得したユニバーサルホームの「無垢フロア×地熱床システム」の記者発表会を実演。じろうさん扮する”床アップデーター”が地震満々でプレゼンを行うのですが…ギャル語⁉答えが丸見え⁉ 少しおっちょこちょいでギャルな床アップデーターを、ツッコみながらも温かく見守る記者役・長谷川さんにも注目のコミカルなCMとなっています。ぜひご覧ください。
✿【NEW】ユニバーサルホーム2022年度TVCM メイキング映像です。
CM撮影の裏側も是非ご覧ください。
✿ユニバーサルホーム小金井府中店のモデルハウスを元SKE48の後藤理沙子さんがご紹介映像です。
小金井府中店OPEN時にもお手伝いに来てくださった後藤理沙子さんが小金井府中店のお気に入りポイントを含め紹介の映像です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
♪.:*:’゜☆.:*:’゜♪.:*:’゜☆.:*:・’゜♪.:*:・’゜☆.:*:・’゜♪.
東京×一戸建て×マイホーム×実例×注文住宅×武蔵野市×小金井市×23区×地震に強い家×耐震等級3×あなたを守りたい×ブランドメッセージ
♪.:*:’゜☆.:*:’゜♪.:*:’゜☆.:*:・’゜♪.:*:・’゜☆.:*:・’゜♪.