【家づくり】≪助成制度💰≫東京ゼロエミ住宅🏠のご紹介👩
ブログ担当 平山です。
今回は、助成金制度の一つ、【東京ゼロエミ住宅🏠】のご紹介をさせていただきます。
これからご建築をご検討の方は是非ご覧くださいませ。
◆東京ゼロエミ住宅とは?◆
◆東京ゼロエミ住宅 目的は?◆
◆東京ゼロエミ住宅 メリットは?◆

つまり、【東京ゼロエミ住宅】は、助成金を受けられるだけでなく、上記のようなメリットがあるのですね❣
これから、ご建築されるお客様は是非『東京ゼロエミ住宅』を目指していただきたいです✨
◆受付期間◆
※電子申請による受付は7月下旬頃に開始予定。
◆助成対象住宅◆
※ただし、床面積の合計が2,000平方メートル未満のもの
◆助成対象者◆
◆助成金額◆
住宅建設費
水準1<注1> | 水準2 | 水準3 | |
---|---|---|---|
戸建住宅 | 30万円/戸 | 50万円/戸 | 210万円/戸 |
<注1>水準1の注文戸建住宅に限り、前年度に新たに全国で建設した注文戸建住宅の戸数が300戸未満の住宅供給事業者(地域工務店等)が供給する住宅を対象に助成
◆太陽光発電設備及び蓄電池の設置費◆
対象住宅に太陽光発電設備及び蓄電池を設置する場合は追加して補助(リース等で設置する場合も補助対象)
太陽光発電設備:発電出力に応じて下表のとおり補助<注2>
発電出力 | 補助額 |
---|---|
3.6kWまで | 12万円/kW(上限36万円) |
3.6kW超50kW未満 | 10万円/kW |
<注2>50キロワット以上は補助対象外
蓄電池:機器費の2分の1を補助。設置方法に応じて下表のとおり上限額あり
設置方法 | 上限額 |
---|---|
蓄電池を単独で設置する場合 | 10万円/kWh、80万円/戸 |
4KW未満の太陽光発電設備と併せて設置する場合 | 10万円/kWh、80万円/戸 |
4KW超の太陽光発電設備と併せて設置する場合 | 10万円/kWh、設置する太陽光発電の発電出力×20万円/戸 |
◆主な助成条件◆
令和4年4月1日以降に工事に着工し、「東京ゼロエミ住宅の認証に関する要綱」に基づき「東京ゼロエミ住宅」の認証を受けた<注3>新築住宅であること
<注3>認証は都が登録する認証審査機関が実施。
詳細につきましては、下記ページよりご確認くださいませ。
助成金を賢く活用したご建築をご検討の方は、是非ユニバーサルホームへどうぞ👩✨
ユニバーサルホーム武蔵野店のInstagramはこちらから↓
是非フォロー&いいね!お願い致します。

✿【NEW】ユニバーサルホーム2022年度TVCM‼
ぜひご覧ください♪
2年連続でユニバーサルホームのイメージキャラクターを務める、お笑い芸人【シソンヌ】出演の新CM。 特許を取得したユニバーサルホームの「無垢フロア×地熱床システム」の記者発表会を実演。じろうさん扮する”床アップデーター”が地震満々でプレゼンを行うのですが…ギャル語⁉答えが丸見え⁉ 少しおっちょこちょいでギャルな床アップデーターを、ツッコみながらも温かく見守る記者役・長谷川さんにも注目のコミカルなCMとなっています。ぜひご覧ください。
✿【NEW】ユニバーサルホーム2022年度TVCM メイキング映像です。
CM撮影の裏側も是非ご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
♪.:*:’゜☆.:*:’゜♪.:*:’゜☆.:*:・’゜♪.:*:・’゜☆.:*:・’゜♪.
東京×一戸建て×マイホーム×実例×注文住宅×武蔵野市×小金井市×23区×地震に強い家×耐震等級3×あなたを守りたい×ブランドメッセージ
♪.:*:’゜☆.:*:’゜♪.:*:’゜☆.:*:・’゜♪.:*:・’゜☆.:*:・’゜♪.