木目の印象がカッコいい、インダストリアルデザインの家。
縦に入ったラインが印象的な外観。
このラインに使われているALC外壁材は木目柄になっています。



シンボルツリーもすてきですね♪

それではお邪魔します!

玄関ドアをあけるとこんな感じ。

奥の扉は、シューズインクローゼット。
こちらで靴を脱いで、廊下ににけることもできます。




廊下側から見る玄関。


それではLDKへ。
LDKに入ってすぐの左手にはスイッチ、リモコンがまとめてあります。
リモコンニッチは最近当たり前のようにオーダーがありますね。
存在感が消えるわけではないですが、リモコンが通路にぼこっと出てないのが良きです。

吹抜から明かりが良く入るLDK。



まずはダイニングとキッチンをご紹介。
木目の天井が印象的ですね!レッドシダー調のクロスです。
キッチン腰壁側のクロスはキッチンと合わせてグレーに。
ダイニング側から見ても程よくカッコいいアクセントになっています。




ダイニングにはしっかりとした収納も。
こういうところにある収納が結構便利です。


パントリーもあります。
パントリーの上にはエアコンのスペースがとってあります。

キッチンはコンクリート調が人気です。
木目×ブラック×コンクリート調でインダストリアルな雰囲気を。


キッチンの向こうの扉をあけると、廊下にでられます。
廊下を介してぐるっと一周できる回遊性のある間取りです。



背面収納の隣にはこんなスペースも。
上部は引違の収納となっており、下部はゴミ箱のスペースになっています。
ダイニング側から見えない位置なのがポイント♪


その反対サイドには、冷蔵庫スペース。
こちらも人から見えない位置にあるので、生活感がでません♪

廊下側から見たキッチンの光景。



それではリビング方面へ。まずは和室。
和室はLDKと隣接しています。

R下がり壁や丸い照明が落ち着く雰囲気を演出。
ネイビーの床の間が空間を引き締めてくれています。


和室の扉を開けておけば、LDKと一体となって広々とした空間に。
閉めておけばプライベート空間に。






リビングは吹抜と合わせた空間。
造作のテレビ―ボードもいいかんじ◎



リビング階段はストリップ階段です。
デザイン性はもちろんのこと、一般的な階段に比べて空間をより広く見せる効果もあります。

階段下は収納に。

テレビボード側から見る光景も良き。


リビング・ダイニングからはテラスに出られます。
テラスは室内と高さがほぼ同じなので、
カーテンを空けておけば室内空間と一体となりとても広い空間に見えます。

ウッドデッキに見えますが、こちらは樹脂製です。
本物の木に比べてきれいで長持ち◎
洗濯物を干すにも、日向ぼっこをするにも心地よい。


所変わって、こちらはキッチンから廊下へ出た時の光景です♪
洗面がこちらにあるということは、よく見る便利なあの間取りです。

はい、まずコチラ。トイレです。


グレーのシンプルイズザベストな空間。小物でアクセントがGOOD◎
タンクレストイレなので手洗いは出たところにある洗面台で♪


はいそしてこちらへ行くとドライスペース・脱衣室・浴室です。


ドライスペース。ここに干してある中から着る物をとるでもOK!
一階全面床暖房なので、こちらも冬は暖か。室内干しでも乾きやすいですよ♪

扉一枚を介して、脱衣室。
誰かがお風呂に入っていても気兼ねなくドライや洗面を使えるのがここ数年の間取りのトレンドです。


こちらはワンランク上の脱衣場となっておりまして。
吊戸棚に注目です。



こちらの吊戸棚、下から見上げるとこんな感じ。

お気づきでしょうか。タオルが下からとれるように造作してあります!
順繰りと洗ったタオルから使える仕様。まるで美容院…!

浴室は清潔感のあるホワイトで統一。

それでは2階へ♪
吹抜ってもう存在そのものがサマになりますよね…!




階段を上がって最初にあるのは寝室です。

爽やかな印象の寝室。
WICはご夫婦で分けてあります。




寝室を出て、2階ホール。
この空間が好きでつい写真をたくさん撮ってしまうワタクシ。






子ども部屋はシンプルに。


こちらは書斎。リモートワークが多くなった昨今に活躍するお部屋です。

2階のトイレもシンプルに。
ヘリンボーン柄の床が存在感を出します。
白い壁紙ですが、塗り壁調の凸凹に映る陰影が良い感じ。









