616 額縁外観の2つの家事動線のある2階建て
芦北町湯浦に38坪4LDK+タタミコーナーあるの住まいが完成しました。
先ずは外観からご覧ください。
アイボリー系の色合いに黒系のアクセントを取り入れたメリハリのある外観です。
玄関横にはスロープも設置している為、小さなお子様のベビーカーや、将来高齢になってからでも安心して過ごせますね。
玄関に入ると、外観に合わせた三角形のニッチがお出迎え。小さなお気に入りの小物も置けて、帰って来るのが楽しですね。
反対側にはちょっと腰掛けられるベンチを作りました。はきにくい靴や、お子様のお手伝いもしやすそうですね。バックのチョイ置きにも使えそうです。
玄関の横には広めのシューズクロークを配置。ベビーカーや普段履かない靴をしっかり収納できます。またすぐ隣にパントリー収納を続けている為、買い物して帰宅したらスムーズにキッチン横までいく事が出来ます。家事動線をしっかり分けた間取りになります。
玄関ホールには洗面台を設置。すぐ後ろにはトイレも配置してあるので、帰ってきてからの手洗いうがい、トイレの後の手洗いなど、機能性ばっちりの洗面台になります。横の棚にもタオルやストックが置けますね。
脱衣所兼ランドリールームも空間を広くして、何をどう干すかをイメージしながら配置しました。
お風呂も落ち着いた色でカッコいいですね。
キッチンは回遊型で機能性バッチリ!すごくカッコいいです。
キッチンを真ん中に2つの動線が見えます。料理中にお客様が来られてもスムーズにリビングにお通しできます。
カップボードも大きく、窓も取り入れて明るさもバッチリ。収納もバッチリですね。
白い無垢のフローリングに清潔感のある色使いで、ゆっくりくつろげるリビングですね。同じ空間には1段小上がりの和室もありますので、普段はごろごろしながら、お子様と一緒に昼寝もよさそうですね。アクセントの柱壁もカッコいいです。
ダイニングスペースには家族で使えるスタディースペース。子供さんの宿題はもちろん、パソコン置いても良いですし、何か集中したいときも使えそうですね。
そんな家族のあれしたい、これしたいが沢山詰まった2階建てが完成しました。