ごあいさつ
![]() |
☆今週のごあいさつ
みなさん、こんにちは、 28坪の冬暖かく夏涼しい天然床冷暖房基礎、冬にその効果を |
ページメニュー
↑↑↑↑↑ ☆クリックしてください☆ ↑↑↑↑↑
出水店ブログ更新中!!家造り講座 ~雑学編↓
http://blog.livedoor.jp/cpiblog00847/
出水店ブログ更新中!!家造り講座 ~失敗談・クレーム編↓
http://www.lococom.jp/mblist/izumisandai/
![]() |
出水店店長の芥川です。 出水店は2000年にオープンしました。 これまで出水店では“どうすればお引渡しのお客様に満足をいただけるか”を店のスタッフ一丸となり取り組ませていただき、お陰様で沢山の方々から応援をいただき、ここまでやってこれました。 |
これからも感謝の気持ちを忘れずに、より一層お客様に満足して頂けるよう取り組んでまいります。 さて、出水店のモデルハウスは、子育て世代に贈る究極の「素直で良い子が育つ家」“ビースタイル”です。 素直で良い子とは、お父さん・お母さんの愛情に育まれ社会性に優れたお子様のことです。是非自身の目でお確かめ下さい。 |
![]() |
ユニバーサルホームといえばなんといっても外壁材。厚みがなんと5cmもあり、断熱性がすごく優れていて冬はあたたかく、夏は涼しい家を造ることができます。火災にも強いALC(軽量気泡コンクリート)という素材です。 ユニバーサルホームは1995年の設立以来この外壁材を使用しています。 |
![]() |
営業の姫井です。いつの間にかこの仕事を12年以上経ちました。好きな言葉は『まごころ』です。 リビングに入って立つとすぐに頭上に広がる大きな吹き抜けが明るさと十分な開放感を満喫できます。いつまでもゆっくりとくつろげるセンターリビングです。 |
![]() |
1階は全室地熱床システムを採用しています。自然のエネルギーを利用した、省エネで人と地球にやさしいシステムです。冬は足元から「ぽっかぽか」の床暖房、夏はひんやり天然のクーラーになります。今、お客様に大変人気のいち押しシステムです。 |
![]() |
営業の松尾です。入社から7年を過ぎました。お客様にありがとうと言っていただいた時、この仕事をやってて良かったと思います。 キッチンから2階の子供達の様子がうかがえますし、会話もできますよ。 |
![]() |
このキッチンのダイニングテーブルは、お子様の学習机にもなります。お子様とのコミュニケーションもUPし、成績も良くなります。家族の絆を深めるキッチンです。 |
![]() |
洗面所の見所はホテルのようなすっきりとした洗面台。何かと汚れがちな床はタイルで、お手入れも楽!床暖房で冬もあったか(^^)洗濯機置場は階段下を有効活用しています。 |
![]() |
タイルはトイレの床でも採用しており、地熱床システムの熱の伝わりも良く、夏・冬・梅雨の時期でも湿気もなくさわやか。お洗濯物も干せます。 |
![]() |
営業の黒蕨(くろわらび)です。名前は難しいですが性格は単純明快な男です。お役立ちの心を持って日々お客様に接しさせていただいております。 茶室をイメージした造りに成っております。6畳あり、リビングとの続き間として広々とした空間を造りだしております。 |
![]() |
この畳の下もなんと地熱床システムなんです。畳の間の床暖房ってめずらしいですよね。冬はこたつ布団だけでOKです。足元から暖かい和室で冬は鍋を囲みましょう。 |
![]() |
営業の前田です。入社から7年を過ぎました。趣味は魚釣りです。家造りを全力でお手伝い致します。 大きな吹抜けがあることにより2階から1階部分の隅々まで暖かい光が差し込みます。また家族のつながりが持てる大切な空間でもあります。 |
![]() |
2階のお子様が1階のキッチンのお母さんへ 「お母さん、ごはんまだぁ」 1階キッチンのお母さんから2階のお子様へ 「はやく宿題すませなさいよ~」 自然な会話が生まれます。 |
![]() |
工務主任の岩本です。座右の銘は“仁”です。子供が好きなのでご来場の際にはお子様のお相手をします。 この寝室は15㎡あり広々です。ベッドを置いても余裕がありますので、くつろぎスペースとしてとってもいいですよ~♪ |
![]() |
冬は1階の床暖房の暖気が2階の寝室まで上がってきて、ほんのりあたたかい。夏はALCが暑さを遮断し、1年中快適です。 |
![]() |
工務の中村です。入社して6年を過ぎました。お客様に満足して頂ける住宅を提供できるように頑張りたいと思います。好きな言葉は『成せば成る、成さねば成らぬ何事も』 こちらはお子様のお部屋になります。南面に面しており、日当たりもよくお子様ものびのびと成長できます。 |
![]() |
小さいお子様のお勉強はなるべくダイニングテーブルで。なるべく家族と一緒にいる時間を長くしてひきこもりのない子供室を造りましょう。 |
![]() |
工務係長の夘野木(うのき)です。常に“我が家を作る気持ち”で仕事に取り組んでおります。 お父さんの書斎(?)です。使い方はいろいろ、他にも趣味の部屋・お仕事の部屋・収納スペースなどなど…。多目的に大活躍。あなたならどのように使いますか? |
![]() |
北側に面した書斎は落ち着きのあるプライベートな空間となります。ここでお父さんだけの時を過ごしましょう。 |
実際に家を建てた人ってどんな不満があったのでしょう。
アンケートを紹介します
↓↓↓↓↓↓
この不満を解決するには
ポイント①打ち合わせを入念に!!
打合せ風景~悩んでいます…でも楽しいですv(^^)v
あらかじめ新居に持っていく家具をこのようにリストアップして
どこに置くか検討しましょう
↓↓↓↓↓↓
ポイント①打ち合わせを入念に!!
打合せ期間は1週間?2週間?
とんでもありません。納得がいくまで
1ヶ月でも2ヶ月でも。場合によっては3ヶ月~6ヶ月
費やされるお客様もいらっしゃいますよ。
↓↓↓↓↓↓
そしてチェックはできる限り細かく
なんと30ページ約500項目
「え~っ!!こんなに時間かかるの~」
これぐらいしないといい家はできませんよー(^^)
ポイント②工事中も現場を必ずチェック!!
↓↓↓↓↓↓
構造検査風景![]() |
桁組みもばっちり![]() |
金物がもれてないか、真直ぐついているか
ビスが抜けていないかよくチェックしましょう
木工事完了検査風景(大工さんの工事が終わった後に現場をよくチェックしましょう~クロスが張り終ってからでは遅い)
どこ見ればいいのかな~![]() |
冷蔵庫の奥行きは大丈夫かな![]() |
家具の幅は大丈夫かしら![]() |
ボードのビスはよくとめてあるかな![]() |
建具枠はキズがつかないように養生してあるかな お~っ床の養生もばっちりだなよく掃除もしてあるし
ポイント②工事中も現場を必ずチェック!!
これだけ立ち会えば安心↓↓↓↓↓↓
更に引渡しを受けたあと大安心
↓↓↓↓↓↓
出水店ブログ更新中!!家造り講座 ~雑学編↓
http://blog.livedoor.jp/cpiblog00847/
出水店ブログ更新中!!家造り講座 ~失敗談・クレーム編↓
http://www.lococom.jp/mblist/izumisandai/
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
♪現場見学会開催中♪
基礎見学 A様邸
構造見学 B様邸
外観見学 C様邸
ほか多数現場ございます(^^)☆
ご希望のお客様にはご案内いたしますので
お気軽にお問い合わせください!