ごあいさつ

さて、今週もやって参りました更新のお時間です(*-∀-)ゞ元気良く行きましょう!
前回の更新では、タスクの情熱について少しだけお話しましたヽ(´∀`)ノ
「お家を売らない」という選択もあると言うこと。売り上げ主導の考え方ではなく
、
焦ることなく、お客様に本当に納得して頂けるようなご提案をして行くことが大事
と言ったお話でしたo(^-^)o
しかしです。情熱と言うものは自己満足と紙一重とも言えます((( ;゚Д゚)))
「あの人は熱すぎてついていけない」なんて言い方をすること、ありますよね?
幾らお客様のために!と言っても、「お客様のためになることをしたい」と言う自分
の欲求を満たしたいだけになってしまうことも珍しくないでしょう(;´Д`)
先週のお話でも、「絶対に我々の選択がお客様にとって最良だ!」と主張し続けるこ
とで、逆にお客様の不信感を煽ってしまう、なんてことだってあるかも(-_-;)
じゃあ一体情熱って何の為にあるんだ~!?(#゚皿゚)ムキー
なんて、頭がぐるぐる回ってしまいます(´-д-)-3
そんな難しく考えるなら情熱なんて必要ないんじゃないの?って?
いえいえ!人は情熱を欠いてしまっては何も成し遂げることは出来ません!(`・д・´)
人が何か行動を起こす時、真っ先に脱落するのは情熱や信念のない人だと言います。
逆に、何かを成し遂げる人は必ずそれを持っている人だと言います。
必要なのは間違いないのですが、その使い方が難しいのではないでしょうか(* ‘ω’)ノ
大事なのは、情熱と言うものがどうやって生まれて、どういう形で表に出されるべきか、
と言うことなんだと思います(〃ω〃)じゃあ一体どう使いましょう?( ・ω・)?
なんかまた漠然としているな?一体どういうことなんだ?
そう思ってもらえた方は大丈夫!次回の更新もお楽しみ頂けます!
つまり!この続きは次回のお楽しみです!( *^皿^)
……d(゚∀゚d)まぁ待て
d(゚∀゚d)まだ慌てる時ではない
d(゚∀゚d)寝て待てばいいじゃないか
d(゚∀゚d)にんげんだもの
d(゚∀゚d)みつを
また焦らしちゃいますごめんなさい(笑)これからも前編後編はよく登場するかも?(笑)
でもでも!これにめげずに!また来週、是非頭の中の???を拾いに来て
くれたら嬉しいです!ヽ(≧▽≦)ノ
待ってます!凄く待ってま~す!。゚(PД`q*)゚。