半田店

無垢床と床暖房の両立は難しい…! 最適な方法を教えます!

サラサラと気持ちの良い無垢フローリング。
木の感触を足元から直に感じ取ることができるだけでなく、最近では洋風なオシャレな室内を演出できることからも人気が高まっています。

そんな無垢床ですが、実は床暖房と非常に相性が悪いことで知られています。

床暖房も近年ではその快適性から、新築の際のマストアイテムに挙げられる方も増えている商品です。無垢床と床暖房はある理由から同時に採用することが難しいとされているのです。

しかし、絶対に採用できないわけではありません。しっかりと両立する方法も存在するのです。

この記事ではその理由と、無垢床と床暖房を同時採用する方法をお伝えします!

温度変化に耐えられない


無垢床は天然の木材を利用したフローリング材。限りなく自然の状態に近い質感が保たれている商品です。

そして天然の木材は大きな温度変化に非常に弱いという弱点を持っています。

一般的に使われる床暖房は、床下から70度近い熱源を当てて一気に床を温める仕組みとなっており、自然界には存在しないこの床暖房の温度変化に、無垢床は耐えることができません。

水分を急激に失って床材が縮んでしまったり、沿ったり割れたりする原因になり、耐用年数よりずっと早い段階でフローリングの交換を余儀なくされることもあります。

無垢床は経年変化によるヴィンテージ感を楽しめるのが大きなポイントでもあり、床材の交換はその良さを丸っと削いでしまうことになります。

そういった理由から無垢床と床暖房の両立は、推奨されないことが多いのです。

無垢床と床暖房を両立する方法


では無垢フロアと床暖房の同時採用は完全に不可能なのかと言われると、そうではありません。この項では、その方法について詳しく見て行きましょう。

床暖房対応の無垢材を


無垢フロアの中には、床暖房対応商品として展開されているものも存在し、それらから選択することで床暖房と無垢床を併用することが可能です。

しかしながら商品数は限定的になる上に、どういった床暖房ならOKなのかも商品によって異なります。無垢床と床暖房を開発しているメーカーは、全く違う企業であるからです。

自身が選ぼうとしているフロア材が、本当にメーカー指定の床暖房に適合するかをしっかり担当者に確認の上、吟味を重ねる必要があります。その上で問題が発生した場合に補償の対象になるかもチェックが必要です。

温水式の床暖房が重要


一般的に電気式の床暖房よりも、温水式の床暖房の方がフローリングに与えるダメージが小さいとされています。

温水式は床下にお湯を流すことで床を温める床暖房。こちらの方が、電気式よりも緩やかな温度変化で床暖房を行うため、急速な影響を受けにくいのです。

床暖房対応の無垢フロアの中には、この温水式との併用のみに限定されている商品も存在します。

床暖房と無垢床の同時採用を考えるなら、温水式の床暖房を選択できるメーカーに建築を依頼しましょう。一般的に、電気式よりも温水式の方が光熱費も格段に安く済むなど、床暖房としても温水式が優れた製品とされています。

まとめ


床暖房と無垢床の併用は難しい。
木が急激な温度変化に耐えられないため。
フロア材を傷め、交換を余儀なくされる。
床暖房対応の無垢材を採用する選択も。
電気式より温水式の方が無垢床に優しい。

床暖房と無垢床の同時採用は、基本的にリスクの高い選択となります。

床暖房を標準とするメーカーは無垢床希望にあまり良い顔をしませんし、逆もまた同じ結果となるでしょう。それぞれについてよく話し合う必要があります。

そんな中、ユニバーサルホームは全国で唯一の無垢床と床暖房を同時採用できるメーカーです。

これはユニバーサルホーム独自の床暖房に適合するように、無垢フローリングを扱うメーカーと共同で開発した無垢材を採用することができるから。

それぞれのメーカーが手を取り合って実現した無垢床+床暖房の快適性。是非モデルハウスで体験してみてください。

愛知県の知多半島では半田店が営業中。
無垢床暖房を実装したモデルハウスを構えています(※無垢床を採用しているかはモデルハウスによって異なります)

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

新築マメ知識


『ユニバ式!新築マメ知識』記事一覧

ユニバーサルホーム半田店


店舗情報はこちら!

クリックで詳細ページへ

最新情報をチェック!!


来場予約を利用しておトクにモデルハウスの見学を!!


ユニバーサルホームが選ばれる理由


地球が冷暖房する家 性能にこだわった独自基礎
『地熱床システム』

世界中で高く評価されている耐久性/快適性
『高性能外壁材ALC』

将来まで見据えたお客様目線の提案力
『ライフスタイル提案』

「良い品質」と「良い価格」
最良のコストパフォーマンスを実現
『納得の価格設定』



0 01