半田店

ごあいさつ

handa130627a.jpg

こんにちはー。今週もお疲れ様です
前回の更新、見て頂けましたか?

「情熱と技術をこめて」

この言葉にタスクという会社の思いがいっぱい込められているというお話を
させてもらいました。覚えていらっしゃいますか?
見てないよーという方はバックナンバーからチェックしてくださいね(*^_^*)

その「情熱と技術」ってどんなものなのか、そのお話をより掘り下げたいと
思っているのですが、今回はそのお話をする前にちょっとした前置きのお話を
したいと思います!是非最後までお付き合いください(^_-)-☆

今回お話するのは「技術」についてのちょっとしたお話です。

最近って本当に技術の進歩がめざましい。
そんなニュースをいっぱい耳にしますよね。
一つ例を挙げると、携帯電話とか。
今となっては皆さんにとって生活に欠かせないアイテムになっていると
思います。ケータイはスマートフォンが当たり前!なんて空気も(‘_’)

では、この携帯電話。タスクが出来た平成16年頃は一体どんな感じだったと
思いますか?

なな、なんと!「カメラ付きケータイ」が当たり前になってきた年なんです!
今では当たり前、付いていないケータイを探す方が大変ですよね(@_@;)

他にも初めて「お財布ケータイ」が登場したのもこの年なんだとか。
スマートフォンを使う上で欠かせない「パケット定額」もまだドコモさんしか
導入しておらず、『禁断のパケット定額』なんて呼ばれていたりして(゜_゜)

あとテレビとか!平成16年はまだ42インチのプラズマテレビが40万円も
しました!(~_~;)ヒエー
今では安ければ10万円くらいで買えますよね。
同じテレビが4台も買えちゃうってことですね(>_<)すごい

こんなふうに、まだ10年も経っていないのに、身近なものの良さもこんなに
変わってきてるんですよね。
思っているより凄かったってことあったんじゃないでしょうか?(^^)v

そしてその技術の進歩って言うのはもちろん、建築の分野でも同じように起こって
いるんですよね。
これがタスクを皆さんに紹介する上で重要なポイントになるんです!

でも長くなってしまったので今回はここまでにしちゃいますねー(~_~;)
ゴメンナサイ

次回はいよいよタスクの「情熱と技術」についてもっともっとお話しますよ~!
お楽しみに!(^_-)-☆

ユニバーサルホーム来場プレゼントQRコード
上記QRコードを読み込んで表示される【特別来場プレゼント券】を持ってご来場ください!
素敵なプレゼントを差し上げます☆

※初めてご来場いただく方に限ります。
※詳しくはスタッフまでおたずねください。