糸島市|35坪の2階建|回遊動線×吹抜けリビング

糸島市|35坪の2階建|回遊動線×吹抜けリビング

お家のデータ

施工店
ユニバーサルホーム 福岡マリナ通り店
建物の大きさ

3LDK+ファミリークローク
1階:66.69㎡(20.17坪)
2階:51.14㎡(15.47坪)
合計:117.83㎡(35.64坪)

階数
2階
敷地面積
家族構成

お客様の声

1、家を建てようと思ったきっかけを教えてください

マイホームで、家族と楽しく暮らすことが夢だったからです。

 

2、家の計画で苦労したところ、またそれをどう解決したかを教えてください

理想と予算の折り合いをつけることが難しかったですが、
営業担当さんに相談に乗ってもらい、1つずつ解決していきました。

 

3、家の計画において、最優先したことや、コレだけは譲れない!と思ったものを教えてください

「キッチンからリビング全体が見える間取り」と「小上がり和室」

 

4、“我が家のココが自慢!THE★〇〇家スタイル”を教えてください

【存在感のあるキッチン】
【開放的な吹抜け】

 

5、新しい家に住んで、変わったなあと思うところを教えてください

以前の住まいより、広くて収納力がアップしたところと日当たりが良くなったところです。

 

6、これから家を建てようという方へ、アドバイスや応援メッセージをお願いします

完成見学会などに行くと、イメージが湧きやすいと思います。
決めることが多くて大変ですが、とても楽しいので、頑張ってください。

 

 

 

各担当者からのメッセージ

△▼△ お住まい情報 △▼△

家族みんなが心地よく暮らせて、家事も楽しくなる。
そんな理想を叶えたお住まいが完成しました。

光がたっぷり降り注ぐ吹き抜けリビングは、
みんなが自然と集まる心地よい場所に。

お施主様自慢の、お洒落なキッチンを中心に
各所へスムーズにアクセスできる回遊動線で、
家事も効率的にこなせる間取り。

大型パントリーや2つのファミリークローク等の収納で
生活感を見せない、いつもすっきりした空間を維持できます。

デザイン性・機能性を兼ね備えたこだわりが随所にちりばめられ、
見た目の美しさと使い勝手の良さをしっかり両立している、
家づくりのヒントが満載の、素敵なお住まいをご紹介します。

 

 

 

外観

落ち着いた雰囲気と上品さを兼ね備えた外観は、
長く住んでも飽きのこないデザイン。
外壁はALC「フラットパネル」、イベリアン塗装「JB-790」です。

軒天はニチハの木目調ティンバーベージュカラー、
破風や窓枠をブラックカラーで引き締め、
高級感を演出しています。

 

玄関ポーチは、ランダムに貼ったラバーニャ「CCC-R7770G」の
タイルがアクセントに。住まいの“顔”を彩っています。

玄関ドアはYKK AP「ヴェナートD30」のマキアートパインカラーで、
ナチュラルなぬくもりを感じさせる仕上がりに。

シンプルだけどとても印象に残る、そんなこだわりを感じる外観です。

 

 

 

玄関ホール

玄関を開けてすぐ左には洗面室やトイレなどの水まわり、
右側にはリビングが広がります。

帰ってすぐに手洗い、ファミリークロークを抜けてキッチンへ──
忙しい毎日にうれしい“家事ラク動線”が詰まった間取りです。

床材は、名古屋モザイクのタイル「MSY-R9140(ラヴィータ)」を採用。
淡いカラーでまとめたホールは、玄関ドアの採光窓から光が差し込み、
すっきりと明るい空間になっています。

 

 

 

リビング

約19帖のLDKは、2階までつながる吹き抜けを設け、開放感たっぷり。
南側の窓と吹き抜け上部から光が差し込む、明るく心地よいリビングです。

無垢材のフローリングは、創線のアーリーアメリカンカラー。
木目調の吹き抜け天井や化粧柱が、空間に温もりをプラスしています。

 

日中は自然光で明るく、夜はスポットライトとダウンライトで
ぐっと落ち着いた雰囲気に変わります。

 

リビング階段も家族のつながりを感じられるポイント。
お子さまが2階へ上がるときも、必ず顔を合わせられます。

 

 

 

和室

リビングの一角に設けた、3帖の和室。

小上がりの和室で、空間にアクセントを加え、
メリハリあるお洒落な空間を演出しています。

畳は、イ草と比べてお手入れしやすく色あせにくい「健やかおもて」。
モダンで落ち着きある雰囲気の銀鼠色です。

日々の暮らしに寄り添う、素敵な和空間になりました。

 

ワークスペースとしても利用できる、造作カウンター付きのスペースは、
家族の気配を感じながらも、ちょっと集中したい時にぴったりの空間。

 

 

 

キッチン

折り下げ天井と間接照明で、空間にメリハリをつけたお洒落なキッチン。
手元の照明にスポットライトを採用し、カフェのような雰囲気に。
料理も映え、キッチンにいる時間が楽しくなりますね。

フルフラットキッチンからはリビング全体が見渡せ、
ダイニングを横づけして、配膳や片付けも楽々。

「使いやすさ」と「美しさ」を兼ね備えた、理想のキッチンです。

 

キッチン本体は、クリナップ「STEDIA」。
お施主様に合わせた高さ90cmの設計で、
奥行き98cmのワークトップでゆったりと作業できます。

 

キッチンパネルは、汚れが目立ちにくいスタッコグレーカラー。
耐久性があり汚れにくいセラミック素材のワークトップで、日々のお手入れも簡単。
扉カラーはクイールオリーブ、取手はラインブラックです。

キッチン表側に収納スペースを確保し、オープンタイプのシンク下には、
ゴミ箱なども置くことが可能です。

水はねに強くお手入れしやすいタイル床は、夏はひんやり・冬は床暖房で快適。
お料理する時間も快適に過ごせます。

 

キッチン背面に横幅255cmのカップボードを設計。
キッチンと同じ扉カラーの4段引出しで、しっかりと収納できます。

 

 

 

パントリー

キッチン横に設計されたパントリーは、冷蔵庫とともに
リビングから見えないように工夫されています。

棚の高さを自由に調整でき、コンセントもあるので、
収納だけでなく、小型家電を置いたりと大活躍!

 

ファミリークローク側とホール側、2方向からアクセスできるので、
買い物帰りもスムーズです。

 

キッチン横にリモコンをまとめた、リモコンニッチを設計。

 

 

 

洗面室

玄関そばに独立して設けられた洗面室は、帰宅後の手洗いがしやすく、
混み合う朝の時間帯にも便利。

上部に窓を設置しているため、自然光がやさしく差し込みます。
横幅120cmの広々サイズで、大人2人が並んでもゆったり使える設計です。

シンプルながらも洗練された洗面台は、アイカ工業の「スマートサニタリーU」。
洗面カウンターと棚板のスタイリッシュなオープンスタイルで、
カウンターはマットな石目調「JIT800KNデリカ」、棚板は「TJ-571Kオーセンウッド」。

ミラーはミラタップ「スミス/ミラーボックスKT1200」です。

タオル掛けやライト等インテリアのセンスも光る、上品な洗面空間です。

 

 

 

脱衣室兼ランドリールーム

洗面室横に約2.6帖の脱衣室兼ランドリールームを設計。

耐久性があり水に強いタイル床で、冬でも床暖房でぽかぽか。
一年中快適な空間です。

室内干し用のハンガーパイプが2本あり、
天気に左右されず洗濯OK。

ファミリークロークと直結しているため、
“洗う・干す・しまう”がワンストップで完結!

 

 

 

トイレ

1Fと2Fでまったく異なる雰囲気を楽しめるトイレ空間。

1Fはコンクリート調のクロスとグレーカラーのタイルでシックな印象に。
収納や手すりのカラーを統一し、落ち着いたデザインに仕上げました。
トイレ本体は、TOTO「ネオレストRS1」手洗い無しを設計。

 

2Fはタイル風の淡いカラーのクロスで、優しく可愛らしい雰囲気に。
床と壁のトーンを揃え、統一感を演出しています。

 

 

 

2Fファミリークローク

2Fホールに独立して設けられたファミリークロークは、家族みんなで使いやすい2.3帖の広さ。
淡いカラーのクロスで柔らかな印象に仕上げました。

枕棚に高さの異なる2本のパイプを設け、丈の異なる衣類もすっきり収納。
家族の衣類を一箇所にまとめることで、家事効率もアップします。

 

 

 

2F主寝室

6帖の寝室には、1.5帖のウォークインクローゼットを設けました。
ベッド位置に合わせて窓を設け、朝日で気持ちよく目覚められます。

アクセントクロスに落ち着きあるグリーンを、床は「ラシッサDフロア」パーケット調。
上品で心安らぐ寝室空間が完成しました。

 

扉なしのウォークインクローゼットは、出し入れスムーズ&中は見えにくい設計。
生活感を感じさせず、寝室をすっきりと保てます。

 

 

 

2F洋室

2Fの洋室はそれぞれクローゼットつき。アクセントクロスで個性を演出しつつ、
全体的に、落ち着いたトーンでまとめました。
子ども部屋としても、趣味や仕事部屋としてもぴったりですね。