松江店

グレー×木目で統一されたカフェスタイルの家【長期優良住宅・地域型住宅グリーン化事業・しまねの木の家】

 

単色グレーの外壁に、木目の玄関ドアが映える

スタイリッシュな外観。

家の形、窓の大きさや位置など

随所にこだわりが感じられます。

 

 

 

玄関ドアは引き戸を採用。

家の顔となる玄関は軒天と玄関ドアの木目の相性が◎

玄関で待ってるだけでどんな家なのか

ワクワクしてきます♪

 

 

 

それでは、さっそくお邪魔します!

 

 

 

 

玄関を開けるとFIX窓から入る明るい光がお出迎え。

正面壁の濃いグレーのアクセントクロスと照明も

目を惹きます。

 

 

 

入って右手にはシューズインクローゼット。

下がり壁のアーチの形、

モルタル仕上げの土間もこだわりポイントです!

 

 

 

足元は半分は土間、半分はフローリングにしているので

靴を履いたままでも、履いてなくても行き来できて

とても便利です。

棚やハンガーパイプは稼働式になっているので

好きな位置に変更可能♪

 

 

 

そしてこのシューズインクローゼット、

出入り口がもうひとつ。

玄関の廊下を挟んでLDKへ入る扉に繋がる動線。

行き止まりなく収納スペースを行き来できるなんて

羨ましい…♡

 

 

 

そんなLDKに入る扉は採光ガラス付き。

木目のデザインが家の雰囲気にマッチして素敵です。

それでは、お待ちかねのLDKに参りましょう…!

 

 

 

一番濃い色づきのアンティークブラウン色の無垢床と

家全体をグレーのクロスで仕上げたことで

カフェにいるような、

落ち着いた大人の雰囲気を纏うLDK。

 

 

 

大きな掃き出し窓からしっかり光が入るので、

グレーのクロスを使っても

部屋全体が暗くなる心配はありません♪

 

 

 

家にお仕事書類を持って帰ることも多いとのことで、

リビングにはワークスペース兼スタディカウンターを

作りました。

 

 

 

そして、先ほどから端っこに写りこんでる

 

 

 

こちら。

お施主様のご要望をお伺いして作成した

『 造作ベンチ 』です。

座面はフェイクレザーで部屋の雰囲気を壊さない

カッコいい仕上がり。

大人が1人ゴロンと横になれる大きさで作っているので

1人時間にはここで横になりながら

まったり映画を観たり…

なーんてことも出来ちゃう素敵空間♡

(コンセントもあるので充電もできちゃう!)

 

 

 

さらに驚きポイント!

\ 座面、取れちゃうんデス。/

収納になってるんですよ…。

最高なベンチすぎませんか…。

お掃除用品のストック、子供のおもちゃやオムツ など

散らかりやすくかさばりやすいものも

しっかり収納できちゃいます。

 

 

 

続きましてキッチンへ。

こちらの家は【 Ⅱ型キッチン 】を採用しました。

Ⅱ型キッチンはキッチン本体の横幅が抑えられるので、

家族が集まり、くつろぐリビングを

広くとることが出来ます。

 

 

 

キッチン周りの照明も

お施主様のこだわりが詰め込まれています。

 

 

 

キッチンの床はフロアタイル。

水が飛んでも、調味料がこぼれても

サッと拭くだけなので安心です。

 

 

 

キッチンから見たリビングも素敵♡

 

 

 

キッチン横には大容量のパントリー。

生活感の出やすい冷蔵庫をパントリー内に置くのですが

冷蔵庫を置いたとしても

しっかり収納スペースを確保できてます!

 

 

 

さらに、パントリーの奥には…

 

 

 

洗面室兼ランドリールーム♪

キッチン ⇔ パントリー ⇔ ランドリー が

一直線につながる家事ラク動線です。

 

 

 

イエローのクロスが目を惹く部屋干しスペースは

可動式ハンガーパイプになっているので高さ調整可能。

洗濯機は洗面の横に置く予定なので、

すぐ干せる距離にあるのがとても助かる…!

アイアンハンガーパイプはお布団干し用です。

 

 

 

洗面はアイカ工業のスタイリッシュカウンター。

家の雰囲気にぴったりな

グレー×濃い木目で仕上げました。

2人並んで準備ができるので、

バタバタな朝の混雑も解消出来ます。

 

 

 

洗面横の扉の先には…

 

 

 

脱衣室と浴室があります♪

ちなみに、キッチンからここまで

床はずっとフロアタイルです。

 

 

 

浴室はLIXIL、扉は引き戸にしました。

ブルーのアクセントパネルは

清潔感と爽やかさがあって良き◎

 

 

 

キッチン付近に戻りまして。

キッチン正面に位置する扉をオープン!

 

 

 

主寝室です。

1階に寝室があると将来的にも生活しやすく

人気の間取りです。

こちらの部屋もクロスのセンスが素晴らしい。

照明も相まって

お洒落なホテルにお泊りしてる気分になります♡

 

 

 

寝室の木目の扉を開けると

ここにも大容量のウォークインクローゼット。

 

 

 

洋服が沢山あるとのことなのでとにかく広く!

大容量に!

衣類だけでなく日用品のストックも置いておけるので

収納はなんぼあっても困りません。

 

 

 

ウォークインクローゼットは廊下へ繋がっています。

廊下から出入りする部分は

扉ではなくカーテンを付ける予定なので

カーテンレールを設置。扉代の節約にもなります。

 

 

 

ここから右に出てみると…

なんと先ほど紹介した

洗面兼ランドリールームに行けるんです。

干し終わった衣類をすぐしまえる位置に

ウォークインクローゼット…

あまりにも良い動線すぎます。

 

 

 

見逃してはいけないのがこちらの階段下収納。

(2回目の)収納はなんぼあっても困りません。

フクロウのクロスがおかわです♡

 

 

 

左に出るとトイレがあります。

 

 

 

トイレットペーパーや芳香剤が置けるニッチ。

クロスも照明もこだわった、

おこもりしたくなる空間です。

 

 

 

それでは、2階に参りましょう!

階段は踏板以外を全てクロスで仕上げました。

 

 

 

2階には洋室(子供部屋)が2つ。

 

 

 

ブルーと天井の木目クロスが印象的な部屋です。

 

 

 

もう1つの洋室も同じクロスを採用していますが

少し間取りが違うので

アクセントクロスを貼る壁によって

少し印象が変わりますね。