熊本で安心の家づくりを進めるために「ハザードマップ」を活用しよう
みなさん、こんにちは。
ユニバーサルホーム熊本南店です🏠
日本は地震や台風、水害などの自然災害が多い国です。
熊本でも、2016年の熊本地震や近年の豪雨災害など、多くの災害を経験してきました。
これから家を建てるなら、まず「災害への備え」を意識することが大切です。
その第一歩として活用したいのがハザードマップです。
■ ハザードマップってなに?
ハザードマップとは、自然災害が起きた際に「どこに」「どんな被害」が出るかを予測し、地図上に示したものです。
以下のような情報が掲載されています:
- 洪水や河川氾濫による浸水エリアと水深
- 土砂災害の危険がある斜面や崖
- 地震による液状化や火災のリスク
- 津波や高潮の浸水範囲
- 避難所や避難経路
■ 災害リスクを確認しよう
家を建てる場所が洪水や土砂災害の危険エリアに入っていないかを、ハザードマップで事前に確認しましょう。
すでに土地をお持ちの方も、避難経路や避難場所、非常時の備えを考えておくことが重要です。
■ 熊本のハザードマップの確認方法
熊本県や各市町村では、インターネット上でハザードマップを公開しています。
おすすめは、国土交通省が運営する「ハザードマップポータルサイト」です。
- 重ねるハザードマップ:洪水・土砂災害・津波などのリスク情報を地図に重ねて表示
- わがまちハザードマップ:熊本市やその他市町村の公式ハザードマップにアクセス可能
■ ハザードマップを活用した家づくりを
ハザードマップで「リスクを知る」ことは、安心して暮らすための第一歩です。
- 家を建てる際は、
- 地震に強い住宅性能
- 浸水や土砂災害への対策
- 非常時の備え(食料・水・避難ルート)
といった点も合わせて検討し、「災害に強い暮らし」を実現しましょう。
地域の災害リスクを知り、備えを万全に。
ハザードマップは、命を守るための大切な情報源です。
家づくりを考える際は、ぜひ積極的に活用してください👍
新規分譲開始!桜木3丁目 全3区画 ~新しい暮らしをここから始めませんか?~
■熊本南店の見学予約はこちら
→見学予約
■ユニバーサルホーム熊本南店 Instagram
→熊本南店Instagram
■ユニバーサルホーム熊本南店
→お問い合わせ