モデルハウスの中はいつも春🌸
こんにちは。
ユニバーサルホーム熊本南店です😀
熊本にも開花宣言が出ましたね。
桜の花が咲き、春らしくなってきました🌸
でも、モデルハウスの中は床暖房のおかげで、いつでも春の陽気です。
ご好評につき延長中の「ダダ暖っと!総力祭」。
今のうちにぜひ快適な室温を体感しにご来場ください。
モデルハウス 熊本県上益城郡益城町古閑55-3
毎週恒例のモデルハウス室温をご覧ください。
モデルハウスの中はいつでも春爛漫です🌸🌸🌸
【店長の息抜き場】
今週は文房具の紹介でも。
これは製図用シャープペンシル(シャーペン)です。
普通のシャーペンと何が違うのかというと、一番は先端のガイドパイプ(芯が出てくるところ)が少し長いです。(定規などの厚みを考慮しているため)
その他にも内部の芯を挟み込む部品の形状が少し違ったりします。
現在図面はCADがほとんどで手書きすることは稀ですが、建築士試験は今も手書きなので、製図用シャーペンが必須です。
STAEDTLER(ステッドラー)
まずはステッドラー製。
ボディはアルミ製で見た目もスタイリッシュです。
書き心地は良く、ボディが重めなのであまり力を入れなくても濃い線が引けます。
ただ、長時間使うと手が疲れたり痛くなったりすることも。。。
ぺんてる GRAPF1000 FOR PRO
続いてはぺんてる製。
見た目は普通のシャーペンと似ています。
ステッドラーと比べ、軽いので手が動かしやすく疲れにくいです。
その代わり濃い線、太い線を描く場合は筆圧を意識する必要があります。
以上、私が今メインで使っている製図用シャーペンをご紹介しました。
やはり全てに合う100%理想のものはなかなかなく、他にも様々なメーカーの商品があります。
シャーペンに限らず、文房具をいろいろと試してみるのもおもしろいですよね。
■熊本南店の見学予約はこちら
https://www.universalhome.co.jp/modelhouse/kumamoto/kumamotominami2/reserve.php
■お問い合わせ ユニバーサルホーム熊本南店
https://www.universalhome.co.jp/modelhouse/kumamoto/kumamotominami2/
■ユニバーサルホーム熊本南店 Instagram
https://www.instagram.com/universalhome_kumamotominami/
ご来場、お待ちしております😄
ブログ担当は、熊本南店店長の西本でした。
次回もよろしくお願いいたします。