諫早イオンタウン店

夏涼しい家

 

 

快適なユニバーサルホームのヒミツ


 

《地熱床システム》

 

ユニバーサルホームの住宅は

水力・風力・太陽光と並ぶクリーンで無限の自然エネルギー

『地熱』を利用しています。

 

夏ひんやり冷たく、冬あたたかい地熱

これを冷暖房システムに取り入れたのが地熱床システム」です。

 

地熱床システムは床下の空間を土や砂利で埋め尽くし、

その上をコンクリートで仕上げた工法です。

地熱床システムの床下は、天候の影響を受けないので

真冬の15℃から真夏の25℃の範囲を安定して保ちます。

この天然の冷暖房効果で、夏のユニバーサルホームの床は

ひんやり冷たい!!

快適な室内環境になります。


 

《床下浸水がありえない》

 

密閉した地熱床システムは

地面とほぼ一体化しており、床下の空間がないため

雨水の浸水や土砂・廃棄物の流れ込みを防止。

一般的な基礎よりも改修費用が大幅に軽減され、

被害の負担を最小限に抑えます。


 

《床下の湿気を遮断》

 

地熱床システムの床下はコンクリートで覆われた

完全密封構造なので、外部からの湿気を遮断し

湿気やシロアリの被害を受けにくく、

お住まいの長寿命化にも貢献します。


諫早イオンタウン店のモデルハウスは

地熱床システム×無垢フロア

「ひんやりサラサラ」をご体感できます☆彡

 

 

ぜひ、モデルハウスでご体感ください!!

皆様のご来場をお待ちしております(*´▽`*)

 

 

「地熱床システム」をもっと知りたい方は

こちらをクリック

 

 


 

見学予約はこちらから☆彡

 

 

 

①物価高騰

ウッドショックやウクライナショックと言われている今、

家の建築資材が全体で20~30%高騰している状況です。

建物価格も連動し高くなってしまいます。

様々な物価高騰の要因が解決されないと、

建物価格は下がらないと言われています。

 

②光熱費高騰

2024年は電気代の値上がりに注意!

賃貸住宅は、大家さんが投資した建物価格に対して

得られる家賃収益の割合で成り立っているので、

建物性能は重視していないのが現状。

断熱性能が低い賃貸住宅であれば、

光熱費の支払額が増えてしまいます。

 

③住宅ローン金利

日銀がマイナス金利政策の解除を決定。

段階的な金利上昇が回避できない状況となり、

ローンを組むタイミングや組み方(固定金利・変動金利)で

月々返済額・総支払額が大きく変わってきます。

 

➃国の支援制度

1⃣ 住宅ローン減税

2⃣ 2024年 子育てエコホーム支援事業

3⃣ 住宅取得等資金贈与の非課税(3年延長)

4⃣ 2024年 戸建住宅ZEH化等支援事業

物価高騰・光熱費高騰・マイナス金利解除による

住宅ローン金利上昇などマイナス要因は多いですが、

家を建てるお客様への支援は充実しています。

 

早いタイミングで良い家を建てることで

なるべく出るお金を抑える、

低金利のうちに家を建てて支払総額を抑える、

国の支援制度を利用して賢く家を建てる

ことがポイントです💡

 


 

S様よりいただきました(>_<)たくさん(゚Д゚)ノ

長崎と言ったらカステラ✨

みんなでおいしくいただきました!

お心遣いいただきありがとうございました(>_<)

 

 

こちらもご覧ください

 

 Click 

 Click 

 

🌻 see you next 🌻