すっきり可愛いニッチなスペース。
ニッチってご存じですか?
「隙間」を指す意味で用いられる言葉ですが、
建築においては、壁の一部を凹状にくぼませた部分のことを言います。
下の写真ですと、手前の壁の小物が置いてある場所のことです。
その歴史は古く、古代ローマ建築にまで遡るのだそうです。
彫像や花瓶などを置くスペースとして頻繁に作られていたのだとか。
現代の住宅の壁の厚さでは、彫像を置けるような奥行きのものは無理ですが、
階段や廊下など、棚では移動の邪魔になってしまう狭い場所にも
作ることが出来るのがニッチの強みです。
そのまま設置するとどうしても出っ張ってしまう壁掛けの操作パネルや、
インターフォンのモニターを集めて設置すれば、
壁がすっきりとするだけでなく、操作がラクになりますよ。
他にもちょっとした小物を置いたり、花を飾ったり、
家族の写真やカレンダーを貼ったりしても可愛いですし、
ニッチの部分だけ壁紙を変えてアクセントを利かせるのも素敵ですね。
あなたのお家にも、すっきり可愛いニッチはいかがですか?